見出し画像

【人スト】人生のパフォーマンスをあげるたった3つの心がけ

取り急ぎダイジェストバージョンで。まず1つ目。

1 次の3つを言い訳にしない

・時間
・機会
・才能

 この3つは変えられないからです。変えられないものを言い訳にしてしまうと、どうしても改善できないからです。

 でも明らかに競争相手は運が良かったり、環境が良かったりとするのを目の当たりにして我々はどう考えればよいのでしょうか。

 それが2つ目の心がけです。

2 100点ではなく100%を目指す

 私はこれを「リミテッドマックス」と呼んでいます。
 人それぞれ100%は違います。なので今できる自分の全力を出したらそれでよい、という考えです。
 昨日はできても、今日は体調が悪い、という日もあります。
 両手がない人とある人で同じパフォーマンスを出すのは難しいです。その人のその時の状況にあった100%を見定めて、その範囲内でやれるだけやる、ということになります。
 かといってじゃあ我々は環境が悪かったから常に活躍できないのか、そんな時に考えるのが3つ目の心がけです。

3 環境が悪い=悪い とは限らない

 砂だけで絵を描く人がいました。
 右手しか使えない人がシャーペン一つで、写真のような絵を描く人がいました。

 これらは一見優れているように見えても、実際は砂だけで書かなくて絵の具を使えばいいじゃ無いか、写真のような絵ではなくて、写真を撮ってしまえばいいじゃないか、と普通は思うはずです。

 しかし人間には幸い、「こんな少ないパフォーマンスでここまでできたのか」というコストに対するパフォーマンスに対して称賛するという性質を持っています。

「あんな少ない経費でここまでできたのか」
「こんな短時間でここまでできたのか」

 とそれについては評価してもらえることがあります。
 なので、明らかに遅刻、明らかに想定した結果より悪くなることがわかってしまったら、開き直って、ではいまの100%は何なのか、それを出したらそれでよい、と考えると意外と気が楽になります。

いいなと思ったら応援しよう!