見出し画像

お茶ガイドの自己紹介

 はじめまして、お茶ガイドです。
 お茶ガイドは、12年前にFacebookページから生まれました。
 茶産地、美味しいお茶、茶の歴史、喫茶習慣&文化、お茶が飲める場所、お茶のある風景など、国内外を問わず、お茶に関する情報を伝え続けて、こつこつ、こつこつ、2.6万人のフォロワーさんの目にとまるページに成長しました。
 
 そんなお茶ガイドの本名は、宝迫典子 (ほうさこのりこ)と申します。
 お茶ガイドと名のっているだけに、紅茶協会認定ティーインストラクター・日本茶インストラクター・中国茶評茶員の資格をもって活動しています。
 お茶好きになったきっかけは、旅でした。七色の虹のような、感動のお茶に出会ったのです。それから、お茶のある風景を旅するのが常になりました。まるでしあわせの青い鳥を探しているかのようです。
 お茶のある風景を産地ごとに、心動かされた物語としてまとめるためにnoteを始めました。
どうぞよろしくおねがいします。
 
国内外問わず、お茶のある風景を歩いた旅の記事を読んでいただけたら、
幸いです🍀

追記:
絵本翻訳もしています。
『いすになった木』(PHP研究所)

『たね、ぺっぺっ』(PHP研究所)

『君のいる場所』(小学館)

『君といたとき、いないとき』(小学館)

『地下鉄』(小学館)

『ナゼニ愛ハ』(小学館)

『ぼく、グジグジ』(朔北社)

『あわてんぼうさん』(朔北社)

『おこりんぼうのアングリー』(朔北社)

『あなたが好き You changed my world』(ディスカバー・トゥエンティワン)

『カタカタカタ おばあちゃんのたからもの』(ほるぷ出版)

『九色のしか』(廣済堂あかつきの絵本)

『にじをかけたむすめ』(BL出版)

#お茶ガイド

いいなと思ったら応援しよう!