見出し画像

ダイエットが人生の一部になったことについて。

こんにちは。
万年ダイエッターしのみやです。

いやぁ、痩せませんね。
あす〇んで100点連発しようが、まったくもって痩せません。

しかも、5月下旬から7月にかけて、仕事とプライベートでめっっっちゃストレスかかった日々をすごしたせいか、一か月弱で3㎏も激増したという……。

なんでやねん。

上記の期間中、不規則ではあったけれど、食生活はほぼほぼ変化がなかったのに、何故か体重と体脂肪率がぐーんと増えた。

あ、途中、帯状疱疹にも罹りました。軽く済んだけど。

7月半ばには持病の定期健診で血液と尿を調べましたが、こちらも問題なし。肥満に関わりそうな数値はいずれも正常だったんだよ……?

でも、担当医は私の顔を見るなり、「ふっくらしました?」って聞いてきたので、見てわかるほど肥えたということですよね?
素直に太ったと伝え、忙しくて大変だったと近況を話したら、ストレスぐらいしか原因が考えられないと言われちゃったよ、おおう。

ストレスで、どうせなら痩せたい……。

昔……といっても、20代ぐらいまでは、毎年夏は2kgぐらい減ってた。食欲もなくなったし、めっちゃ身体使って働いていたからかもしれない。

なのに、最近は夏でも冬でも食欲が減退したことがない。
多少、体調悪くても、食欲だけはある。

だから、痩せないのか?

10年前の前回の本気ダイエットのときは、ちゃんとダイエット効果がすぐに出たんだよ。
当時もめっちゃストレス実感してて、でも、すごく痩せたんだよ……。

でも、今回は節食しても、運動しても、マジでなかなか痩せない。

でね。
考えたわけです。

どうして痩せないのか。

ネットの海を彷徨い、いろいろと情報を拾い集め、信憑性を確認しつつ、導き出した……答え。

ずばり。

『加齢』

これです。
『加齢』
もうこれ以外、考えられない。

そう、きっと私が無頓着なおばちゃんになったから!!!!!
だから何もしなくても、太る一方だったのだよ、うん!

加齢によって代謝が落ちるのはもう常識。
そして、いわゆる更年期であるということ。

私はそれに加えて、長年持病のせいで運動とたんぱく質の摂取を制限されていたので、そもそも筋肉がない……。
つまり、代謝がめっちゃ悪い。

そりゃ、痩せるわけがないよねー(棒読み)

少し前は、まだ運動すればすぐ変化が出る年齢だったんだよ。

だがしかし、今は違う。
前回と同じような変化を求めるなら、倍は頑張らないといけない。

しかも、前回は糖質制限でカロリーもめっちゃ少なくして、数か月で10㎏近く減ったけど、すぐにリバウンドした。
同じ失敗をするわけにはいかないので、食べながら痩せなくてはならない。

そりゃ、簡単に痩せないさ。

お酒もやめられないしねー
(量はけっこう減っている)

というわけで、年を重ねてからのダイエットは、マジで覚悟が必要だと痛感。

これはもう、人生の一部。
日常のなかにダイエットがふつうにある日々を送るほかない。

まずは地道に筋肉をつけて基礎代謝をあげて、食事も脂質を減らすこととたんぱく質を多めにとることを重視。

そして、無理せずずっと続けられるようなダイエットメニューを見つけることが大事かな、と。

可能なら、20代のころの体形を取り戻したいけど、無理かもしれない。
でも、目標はそこ。
健康維持のためにも、ほっそりを目指します。

……まあ、本音を言えば、おばちゃん、めげちゃいそうないんだけどね。


というわけで、今後も気長にダイエットを続けていこうと思います。
前回のダイエット記事でも書きましたが、最終的には「乗馬が趣味です」って言えるくらいの頻度で馬に乗れるようになって、身体を絞って体力もつけていければ。

まあ、この夏でストレスで増えた分をしっかり戻して、秋のうちに最低でも5㎏は減らしたい。

そして、年末までに、目標体重と体脂肪率、サイズ減を達成したいと思います。

のんびりだけど、地道に続けていこう。
継続は力なり……と言いますからね。

ではでは、また夏の終わりごろにでも、ダイエットの進捗を報告できたらいいなぁと思っています。
もしかしたら、秋口になっちゃうかも。
そのときには、多少は結果が出ていることを祈っていてください。

同じくダイエットを頑張っている方も、このアホみたいな暑さの中、けっして無理はせずに、いっしょにがんばりましょう!




2024.07.29  しのみやけい


いいなと思ったら応援しよう!