![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118431429/rectangle_large_type_2_c6fbd09d1a7898c03388addb974e7c35.jpeg?width=1200)
【美術館博物館】東京国立博物館
やまと絵展https://yamatoe2023.jpに先行して、本館では「近世のやまと絵ー王朝の美の伝統と継承ー」の展示があった。https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=2621
東博は一部の作品を除いて写真撮影OK。スケールと懐の大きさを感じる。
教科書で良く見る尾形光琳の八橋図をはじめ、見応えのある内容になっていた。展示替えが細かくあるので、お目当ての作品がある場合は要注意。
![](https://assets.st-note.com/img/1696834310881-j1P18068Mq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696834310919-1JSu2jgs14.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696834483072-EusP2Nklyt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696834483022-qTxVv3T82l.jpg?width=1200)
東洋館の常盤山文庫の企画展もひととおり眺め、表慶館では入口のドーム天井と足元のモザイクタイルを見学。
![](https://assets.st-note.com/img/1696846342691-lmpgEvjFfK.jpg?width=1200)
東京国立博物館にはまだまだ見所も多くあって、行くたびに贅沢な旅行に来ているような気分になれる。海外の旅行客ばかりではなく、ぜひたくさんの人に足を運んでもらいたいなと思う。
2023年10月7日鑑賞