![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117385400/rectangle_large_type_2_40daede29cc68af596c83a95d0a5757a.jpeg?width=1200)
【 男メシ! 】 優しい味わい♪「厚揚げと茄子のとろとろみぞれ煮」を作ってみる・・・(笑)
おはようございます!
ドスコイ中原です。
最近の”おうちごはん”の記憶と記録です(^^♪
だいぶ秋の気配が感じられるようになってきました。冷蔵庫で登板機会を待つ茄子があったことを思い出し、ならば秋の気配を少しでも感じられるメニューにしようと参考になりそうなレシピを検索。大好きな”しめじ”と組合わせた「厚揚げと茄子のとろとろみぞれ煮」を作ってみることに・・・(笑)
材料を揃えてみる・・・
厚揚げ: 1枚(150g)
茄子: 2本
しめじ: 1袋
大根: 200gぐらい
小麦粉: 約大さじ2
サラダ油: 大さじ2
A だし汁: 400ml
A めんつゆ: 大さじ3(三倍濃厚)
A 生姜チューブ: 小さじ1/2
![](https://assets.st-note.com/img/1695855557088-eIWkQWohQJ.jpg?width=1200)
作ってみる・・・
厚揚げは幅半分に切ってから1~1.5cm厚にカットします。
茄子は皮を縞目にむき、2cm程度の厚さに切り、水に10分ほどつけます。
しめじは小房に分けます。
大根は皮をむいてすりおろし、水気を軽く切ります。
厚揚げはポリ袋に入れ、小麦粉の約半量を加えて袋の口を閉じて振りまぶします。
空いたポリ袋に、しっかり水気を拭いた茄子を入れ、残りの小麦粉を加え、袋の口を閉じて振りまぶします。。
フライパンに少し多めのサラダ油を熱して厚揚げを焼き色が付くまで焼いていきます。
茄子をフライパンに加えたら蓋をし、時々上下を返して焼き色がつくまで焼きます。
しめじとAを加えて5分ほど煮込みます。
更に大根おろしを加えて2分ほど煮込みます。
深めの器に盛って、乾燥ネギを振りかけて完成です。
![](https://assets.st-note.com/img/1695855582231-zkpxrSOqWh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695855614841-Q5djI5Hs3l.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695855642975-MAUDNsz0eH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695855626065-21iGhXY89C.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695855666485-X721QsvScS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695855677182-mCuzh9idPy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695855685558-s346hmWCGj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695855698351-uGUWyTLszX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695855708720-MPj1xlh9Rr.jpg?width=1200)
食べてみる・・・
こんがり焼いた厚揚げと茄子を麺つゆベースの出汁で煮込みました。揚げ煮とまではいかない焼き煮といった感覚です(^^♪
大根おろしでとろとろ優しい味わいで、夏の疲れた胃にもお勧めの秋を迎えるのにピッタリの一品で、とても美味しくいただきました!(^^)!
![](https://assets.st-note.com/img/1695855737248-zKsbeqfgpS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695855754833-pHkHkmTk3N.jpg?width=1200)
ご馳走様でした!!