![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94184627/rectangle_large_type_2_1d7bb7b954ad9b944b8e1b0fabadfdeb.jpeg?width=1200)
他人の目が気になる時は、抵抗せずにゆっくり気になっていたらいい。by 佐藤愛子
おはようございます!
ドスコイ中原です。
早いもので2022年も今日を入れて残り5日となりました…💦
他人の目が気になる時は、抵抗せずにゆっくり気になっていたらいい。
by 佐藤愛子
「他人の目を気にしすぎると、無駄なストレスを感じたりやりたいことが出来なくなる」のだと勝手に思い返しています。他人の目が気になるのは、「自信がない人」と「気遣いし過ぎの人」の2タイプに分類されるということを聞いたことがあります。自信がない人は、ある意味で“完璧主義”で正しい答えや適切な答えを過度に求めている傾向があるそうです。それは、間違ってはいけない、正しくなければならないと強く思い込む傾向があり、周りの反応を確認することで、自分が正しいかどうかを確認しているのだと。
口癖ですぐ「すみません」と言ってしまうのを「ありがとう」に変えるだけで、気持ちに余裕ができるとか…😅
貴重なメッセージを頂きました!
今週も最後まで宜しくお願い致します。