マガジンのカバー画像

名言から学ぶ

897
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

間違えたり、失敗することは『成功への道』でもあるんですけれど、 何度も同じ過ちを繰り返してはいけません。
by 浅田真央

間違えたり、失敗することは『成功への道』でもあるんですけれど、 何度も同じ過ちを繰り返してはいけません。 by 浅田真央

おはようございます!
ドスコイ中原です。
今週も日本の女子フィギュアスケート選手として活躍された、浅田真央さんの言葉に光を当てて思考を深めていきたいと思います。

間違えたり、失敗することは『成功への道』でもあるんですけれど、 何度も同じ過ちを繰り返してはいけません。
by 浅田真央

「なぜ失敗したのかその原因を確認して、振り返ることが同じ失敗を繰り返さないために大切」なのだと改めて思い返してい

もっとみる
悔しいから頑張れた。悔しい気持ちをバネにする。
by 浅田真央

悔しいから頑張れた。悔しい気持ちをバネにする。 by 浅田真央

おはようございます!
ドスコイ中原です。

悔しいから頑張れた。悔しい気持ちをバネにする。
by 浅田真央

「悔しかったときの気持ちを、何があっても絶対に忘れないことが大切」なのだと勝手に理解しました。ただ、“悔しさをバネにする”ことがすべての人が出来るとは残念ながら思えません。悔しい思いさえすれば自動的に変われるほど単純な話しではなく、“悔しいという強い憤り”と“なぜ悔しいのかを冷静に振り返る

もっとみる
自分が目指しているものに近づきたいなら、すぐに結果は出てなくても、自分の方向性がブレていなければいい。
by 浅田真央

自分が目指しているものに近づきたいなら、すぐに結果は出てなくても、自分の方向性がブレていなければいい。 by 浅田真央

おはようございます!
ドスコイ中原です。

自分が目指しているものに近づきたいなら、すぐに結果は出てなくても、自分の方向性がブレていなければいい。
by 浅田真央

「方向性がブレないことも大事ですが、目指す方向性が正しいのかを冷静に考えることも大事」なのだと勝手に理解しました。目指す方向性が間違っていないか?もしかしたら自分にも簡単にはわからないこともあるかもしれませんが、間違った努力や時間を浪

もっとみる
その時々で目標に向かってひたすら頑張ろうという思いで、焦らずに毎日自分がやれることをやって壁を乗り越えてきました。
by 浅田真央

その時々で目標に向かってひたすら頑張ろうという思いで、焦らずに毎日自分がやれることをやって壁を乗り越えてきました。 by 浅田真央

おはようございます!
ドスコイ中原です。

その時々で目標に向かってひたすら頑張ろうという思いで、焦らずに毎日自分がやれることをやって壁を乗り越えてきました。
by 浅田真央

「あせらずに、いま自分のできることを精一杯やることが大切」なんだと勝手に理解しました。歳を重ねると、同時に様々な経験も重ねるようになり、また思考にも深みが増すことによってやれること、やれる範囲も広がってくるものだと思ってい

もっとみる
毎日少しずつでもいいから進んでいきたい。
by 浅田真央

毎日少しずつでもいいから進んでいきたい。 by 浅田真央

おはようございます!
ドスコイ中原です。
今週も日本の女子フィギュアスケート選手として活躍された、浅田真央さんの言葉に光を当てて思考を深めていきたいと思います。

毎日少しずつでもいいから進んでいきたい。
by 浅田真央

「人生は一日一日の積み重ね、日々の積み重ねがとても大事」なんだと勝手に理解しました。仕事や私生活をただ忙しく、一日があっという間に過ぎ去っていく。時間はもちろん、体力も気力も消

もっとみる
技術って尽きないって分かったんです。毎日でも新しいことを吸収して、何歳になっても向上を目指したいんです。
by 浅田真央

技術って尽きないって分かったんです。毎日でも新しいことを吸収して、何歳になっても向上を目指したいんです。 by 浅田真央

おはようございます!
ドスコイ中原です。

技術って尽きないって分かったんです。毎日でも新しいことを吸収して、何歳になっても向上を目指したいんです。
by 浅田真央

「成長の伸びしろは尽きない。それが技術的なことであっても、精神的なことであっても」なのだと勝手に思いました。誤解を恐れずに言うならば、自己認識で考える伸びしろと第三者が冷静に判断するその人に対する伸びしろには乖離があるものだと思って

もっとみる
そうか、真剣にやっているつもりでも、まだまだ100パーセントじゃなかったんだな。もっともっと上があったんだ。
by 浅田真央

そうか、真剣にやっているつもりでも、まだまだ100パーセントじゃなかったんだな。もっともっと上があったんだ。 by 浅田真央

おはようございます!
ドスコイ中原です。

そうか、真剣にやっているつもりでも、まだまだ100パーセントじゃなかったんだな。もっともっと上があったんだ。
by 浅田真央

「現状に満足しない。向上意識を持って、さらなる高みを目指していくことが大切」なのだと勝手に理解しました。現状に満足していては、それ以上の向上は見込めません。手法や手順、習慣、思考パターンが同じままでは、自分の成長だけでなく、自分

もっとみる
色んなことを経験することは楽しい。長く同じことを継続することも大切。
by 浅田真央

色んなことを経験することは楽しい。長く同じことを継続することも大切。 by 浅田真央

おそようございます!
ドスコイ中原です。

色んなことを経験することは楽しい。長く同じことを継続することも大切。
by 浅田真央

「同じことを同じレベルではなく、次のレベルに向けて突き詰めていく、常にそれを続けていることが大切」なのだと勝手に理解しました。浅田真央氏が言われる通り、色々なことに興味を持ち、ときにそのことに手を出したり、トライすことは楽しいことだと思います。ただ、色々なことに興味を

もっとみる
『ああ、こんなに色々やってきたんだな』ってことです。色々なことがあって、それらを乗り越えてきたから、今があるんだなって。
by 浅田真央

『ああ、こんなに色々やってきたんだな』ってことです。色々なことがあって、それらを乗り越えてきたから、今があるんだなって。 by 浅田真央

おはようございます!
ドスコイ中原です。

『ああ、こんなに色々やってきたんだな』ってことです。色々なことがあって、それらを乗り越えてきたから、今があるんだなって。
by 浅田真央

「色々なことは日々起きますが、それに真剣に向き合い、本質を見極めて対処することで乗り越えていく。その連続が成長の糧になる」んだと改めて思いました。稲盛氏の経営哲学は、幾多もの経営危機を乗り越え、企業をさらなる成長へと

もっとみる
『成果や失敗を忘れない』ということも(昨季の教訓として)肝に銘じています。by 浅田真央

『成果や失敗を忘れない』ということも(昨季の教訓として)肝に銘じています。by 浅田真央

おはようございます!
ドスコイ中原です。
今週も日本の女子フィギュアスケート選手として活躍された、浅田真央さんの言葉に光を当てて思考を深めていきたいと思います。

『成果や失敗を忘れない』ということも(昨季の教訓として)肝に銘じています。
by 浅田真央

人は誰でも、ネガティブな感情を抱えることがあります。そんなとき、自分の感情をいかにコントロールして、すばやく気持ちを切り替えられるか?それには

もっとみる
出来てたことは絶対出来ると思うし、自分もそれをやりたいと思ってるから、今、練習、これからして、間に合わせたいなと思ってる。
by 浅田真央

出来てたことは絶対出来ると思うし、自分もそれをやりたいと思ってるから、今、練習、これからして、間に合わせたいなと思ってる。 by 浅田真央

おはようございます!
ドスコイ中原です。
予報では大雪となっていましたが、ひと晩経っても雪は積もっていませんでしたね。予報が外れて良かったけど💦

出来てたことは絶対出来ると思うし、自分もそれをやりたいと思ってるから、今、練習、これからして、間に合わせたいなと思ってる。
by 浅田真央

「練習で出来たことは、本番でも絶対に出来る」という言葉を冷静に考えると、「練習をすることで成功の確率を上げる

もっとみる
スケートが好き、スケートが楽しいという気持ち。それだけは忘れたくない。by 浅田真央

スケートが好き、スケートが楽しいという気持ち。それだけは忘れたくない。by 浅田真央

おはようございます!
ドスコイ中原です。
予報では、東京は未明から降雪ということでしたが、いまは弱い雨です。ただ、これから広い範囲で雪が降ることは間違いないとのこと💦

スケートが好き、スケートが楽しいという気持ち。それだけは忘れたくない。
by 浅田真央

「好きこそものの上手なれ」なんだと勝手に理解しました。物事は嫌々やったのでは集中することができず、上達するスピードも遅いものだと思います。

もっとみる
いろいろ考えすぎても絶対駄目だと思う。いい演技をしたときは考えすぎていない。by 浅田真央

いろいろ考えすぎても絶対駄目だと思う。いい演技をしたときは考えすぎていない。by 浅田真央

おはようございます!
ドスコイ中原です。

いろいろ考えすぎても絶対駄目だと思う。いい演技をしたときは考えすぎていない。
by 浅田真央

「考えすぎると迷いが生まれ、行動が遅くなり、ネガティブな思考や感情が浮かびやすくなる」のだと勝手に想像しました。物事を必要以上に考え込んでしまうのは、「恐怖心を持っている」ことが挙げられるのだと思います。不安や恐怖の気持ちがあるから、それを回避するためにあらゆ

もっとみる
スケートと出会えたことがまずは人生が一番大きく変わったことです。人生が変わったというより、そういう人生だと決められていたのかもしれませんけど。
by 浅田真央

スケートと出会えたことがまずは人生が一番大きく変わったことです。人生が変わったというより、そういう人生だと決められていたのかもしれませんけど。 by 浅田真央

おはようございます!
ドスコイ中原です。

スケートと出会えたことがまずは人生が一番大きく変わったことです。人生が変わったというより、そういう人生だと決められていたのかもしれませんけど。
by 浅田真央

「やりたいことや好きなことに没頭すると、現実を見る目が変わる」のだと勝手に理解しました。やりたいことや好きなことに没頭すると、接することが「自分の好きなことにつながるのではないか」と考えるように

もっとみる