
Photo by
iaminmarysdream
ゼロ円農園 万能ネギ
ベランダで再生した万能ネギ、育ててます。
ネギは強い。
土が合えば、切った根を植えるだけで、どんどん伸びる。
土が合わなければ、抜いて場所を変えてみる。
プランターでも地植えでも、ヒト区画、身近に確保しておくと、いつでも新鮮なのが使えて良い。使う分だけ収穫することも出来て便利。
奥は前シーズンから、もちこし。
手前は、今日植えた、新顔。
1ヶ月もすると、こうなります。
再生ネギ
再生ネギとは、八百屋・スーパーなどで購入したネギの根元を数センチ切ってプランターなどに植えつけ、新しく出てきたネギの葉の部分をカットして利用する栽培方法のこと。
根から芽が出てくるら廃棄する部位を利用する、何度カットしても新しい葉が出てくるなどの点から、再生ネギと呼ばれる。
1 ネギを買ってくる。
2 根を付けて茎を数センチ(3-4cmくらい)切り落とす。
3 土に浅く植えつけて育てる。
4 出てきた新芽を収穫。
プランターなど土で再生
ネギは水はけの良い土が好き。
プランターならなるべく赤玉土を多用すると良い。
土での栽培
+
何回でも収穫できる
−
少しスペースが必要
水耕栽培で再生
根から上の白い部分を水につけないようにし、根の先端部分だけが水に浸かるようにする
液体肥料入れたほうが良い
水での栽培
+
汚れない
室内で育てられる
面倒が少ない
−
収穫量が少ない
栽培カレンダー
https://www.sc-engei.co.jp/cultivation/details/75.html
野菜の再生って、思いがけずに沢山収穫できるとラッキーでちょっぴりうれしく感じたり。
#再生栽培 #万能ネギ
最後まで読んで頂き、感謝です(ぺこり)
ゼロ円栽培は他にも書いてます。
こちらもよければ!
土も作っちゃおう、という方はこちらも。
更新履歴
20210227 初版投稿