2022年3月の記事一覧
レポ#20 八景島シーパラダイス(カワウソの赤ちゃん公開)
昨年の9月ぶりのシーパラ。行こうと思った理由はたった一つ。コツメカワウソの赤ちゃんの一般公開が始まったからでした。昨年の10月に生まれて、その頃から1月下旬の公開を予定していることが発表されていたので楽しみにしていました。
今回の記事、noteの新しい記事編集機能を使ってみたので、今までとは違って写真の下に一言が入ります。ちょっと違和感はありますが、見やすさ試してみます!
コツメカワウソ訪問し
まんまるおめめ
円山動物園のユキヒョウ。シジムちゃんの。現在寝室も兼ねている屋内展示場は、現在電気をつけないで暗くしたまま展示しています。
おそらく、出産に伴う準備ではないかなと思います。
くらい中なので、おめめがくりくりっと、かわいらしい表情をしていました。
3月5日、殺生石が真っ二つに割れた!
「蘇る九尾の狐」プロジェクト9b
まさに新しい時代の幕開けに神獣(瑞獣)として守り神として現れたと信じています。プロジェクトもまさに今、新しい局面を迎えています。
神獣、瑞獣について→https://www.project9b.com/about/
那須とは切っても切り離せない「九尾狐伝説」。
那須に住んで30年、僕にとっても特別な存在です。
長い間、「御神祭」に関わり、殺生石で繰り広げられる
レポ#19(後編) 海遊館
前回、海遊館の朝イベントだけまとめたので、今回はそれ以外の写真をまとめようと思います。
基本情報
場所:大阪府 大阪市
入館料:2400円(大人、2022.02.06時点)
飼育点数:約620種30000点(水族館ぴあ2015)
海遊館の訪問は今回で4回目ぐらいかな?前の記事でもちょろっと書いたが、大学時代は水族館以外の趣味で結構な頻度で大阪に行っていたため、遠方だけれど複数回訪問したことがあ