![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91288243/rectangle_large_type_2_ddbce490fd8aa1f8a1f60d7ce14d1179.png?width=1200)
今に集中する
夜中、悪夢を見て、叫ぶ。同室の娘が、「お母さんお母さん!!」と心配して起こしてくれる。
実父が認知症で介護が大変だった2年前に初めてあった症状が、最近、頻度が増えている。
寝る前に読んだスマホの記事が絡んでいるのだけど、それが恐ろしい展開になり、凄くて苦しい内容なのだ。
叫んでもがいて、娘が助けてくれる。
実は私、思春期の頃、ナルコレプシーだった。
金縛りや金縛りの際に幽霊的な幻覚をみた。
笑い話にしていたけど、数ヶ月前に受診した精神科医にナルコレプシーだったと言われた。
今の叫びも関連していそうと。
レム睡眠行動障害疑い、、、
レビー小体型認知症、パーキンソン病に将来なってしまうのかな?
私自身、体のこわばりがずっとあって、震えもある。祖父はパーキンソン病。
実父は、血管性認知症とアルツハイマー型認知症だったけど、入浴中、誰も浴室に行ってないのに、覗きやがって〜と幻視症状を訴えていた。
レビーもあったかもしれない。
認知症発症以前に、入眠中、大声出していたりもした。
なんかぜんぶ繋がったようで、また私の不安が増えた。
全般性不安障害になっちゃったなと思う。
あらゆる事が不安。
親と子は合わせ鏡というけれど、つくづく実感。
娘が同じようになってきた。
私の影響だと思う、、、
娘の前だけは気丈にしているが、ボロが出てるのだろう、、、
申し訳なく思う。
でも幸い私には自覚はある。
「○○になったらどうしよう」と不安になりやすいから、そう考えてしまったらしまったで、後に必ず「でも、○○じゃないかもしれない」をセットにして考えるようにしている。
将来のことを考えすぎて予期不安に陥るな、私。
そんなことナンセンス。
今に焦点を当てよう。
過去と将来じゃなく「今」
過去は変えられない。
将来の事なんて誰もわからない。
ある精神科医が言っていた。
精神疾患の子供にしたければ、過去と未来のことばかり心配して育てればいいと。
だからこそ、「今ここ」に集中して、先をみず、過去を振り返らずにいよう。