見出し画像

順境にあるときこそ、危機感と慎重さをもつこと

こんにちは、守屋です。

人間は順風満帆に時期にこそ、突然のように嵐が舞い込んでくることがあります。

・仕事が順調だと思ったら、一気に赤字に転落し破産申請にまで追い込まれた。
・プロサッカー選手として、海外進出をして代表にも選出されたものの、ケガによって2.3年を棒に振り、引退まで追い込まれた。
・自分の応援するクラブが首位をキープしていたものの、ある試合で大幅にメンバーを入れ替えて大敗した後、一気に降格圏内まで順位と落としてしまった。

調子がいい時にはまわりのアドバイスの声が小さく聞こえるものです。そこには過信と「今の俺は無敵だ。」という慢心から冷静さを失ってしまう場合があるからです。

物事がうまくいっているとき、裏ではリスクの準備がされている

誰にでも調子が良い時があるものです。収入が上がっていく、自分のビジネスが世に広まっていく。応援しているクラブが順位を上げていく。

自分を含めて、多くの人が調子が良い時には高揚するものです。その高揚によって、裏でリスクの準備が進められていることに気付かないケースがあります。

普段だったら、注意するべき仕組みやポイントを「ま、いっかこれくらい。」と油断してしまい、時間とともにほころびをなってしまうことは誰しも一度は経験しているかも知れません。

数字的な側面から順調だとしても、中身が無ければ一瞬で崩れ去ることもあります。ぜひ順境にあるときこそ、危機感と慎重さを忘れずに、日頃から取り組んでいるチェック、細かい取り組みを丁寧にやることをお勧めします。

=====登録・フォローのお願い=====

LINE@
⇒ https://line.me/R/ti/p/%40eto9655g

twitter
⇒ https://twitter.com/shingo_moriya

=====宜しくお願いします☆ =====

いいなと思ったら応援しよう!

shingo_moriya
100円サポートお願いします! 日本一価値がある100円にさせて見せます。