
他人の世界ではなく、自分の世界に入ること
おはようございます、守屋です。
最近、気が付けば時間を忘れて没頭することが多くなったなと感じています。このような事態の中、不謹慎かも知れませんが自分と向き合う時間を多く作ってくれたことに感謝の気持ちを持つようになりました。
今までも定期的に自分を見直す機会を作るようにしていましたが、今回はほぼ強制的に行動を制限されることで自分と向き合わざる得ない。そんな状況にこのタイミングで巡り合えたのも何かのご縁なのかと感じているところです。
目に見えるものへの断捨離はもちろん、本当に必要だったのか考えるサービスの見直し、お金の流れを表面化させ軌道修正させる時間。
すると見えてきたのは、思っている以上に自分が他人の世界に入り込もうとしている現実でした。
知らず知らずのうちに、他人の世界に土足に入り込むこと
マンションの隣人の部屋に勝手に入って、見ているテレビに対して「そのテレビ、つまらないよ」という人はまずいないでしょう。
SNS上では当然のように起こる現象です。そこには隣人の部屋の扉が開いていること、自分の部屋を見せているという状況も少なからず影響しているかも知れません。
他人の世界を覗き込むほど、自分の時間を他人の世界に費やしていることになります。24時間という1日の中で、どれだけの時間を他人の世界に費やしているでしょうか。
そんな風に考えた3月末、まず断捨離したのは受動的なSNSシャワーを停止させ、必要な情報を得ようとするリストを自分で作成し、情報を見つけにいくことだけにフォーカスすることを意識しました。
すると他人の世界の扉が開いていても気にしなくなりました。それによって自分の時間がいかに他人の世界に奪われようとしているのか気付くきっかけにも繋がったのです。
朝起きて、スマホを触らず、テレビをつけずにご飯を食べて、読書をする。お昼ご飯を食べて掃除をして、休憩してまた読書。夕飯後はストレッチをして今日感じたことを書いてみる。
もしそんな風な一日を過ごした場合、他人の世界があなたを邪魔することなく、きっと自分の世界を満たしていくはずです。
他人の世界に生きることより、自分の世界をアップデートしていくこと。そんな日々が自分の人生を豊かにしてくれるんじゃないかと思っています。
◆◆◆◆ ◆◆◆◆ ◆◆◆◆ ◆◆◆◆
良かったらポチっと登録、フォローお願いします(^^♪
仕事の依頼もこちらから可能です。
LINE@
⇒ https://line.me/R/ti/p/%40eto9655g
twitter
⇒ https://twitter.com/shingo_moriya
◆◆◆◆ ◆◆◆◆ ◆◆◆◆ ◆◆◆◆
いいなと思ったら応援しよう!
