5/24の焙煎とZEN2
左上から パナマ バホモノ:エチオピア TEFERI KELA
下の段左から コロンビア ヴィラ パカマラ:コロンビア ラ プラデーラ
パナマ/SHBボケテ・バホモノ農園
パナマ/SHBボケテ・バホモノ農園
パナマ ボケテ地区 バホ・モノ農園
1,350m〜1,650m
カツアイ、カツーラ(パカマラ・ゲイシャ)種
ウォシュ
ワイルド珈琲
温度計の位置もほぼ安定
前回のミディアムハイと似たような焙煎グラフ
この感じでいくといいなぁ
エチオピア TEFERI KELA
エチオピア TEFERI KELA GRADE 1
シダマ、オロミア州 TEFERI KELA地区
1950-2100m
ウォシュド
トランスシーガル
コロンビア ウィラ パカマラ ウォッシュド
フレンチ といっていいほどの濃いめ焙煎
ああ グラフ写真撮り忘れ!
コロンビア ウィラ パカマラ ウォッシュド
Huila地区 25 人の小規模農家
1550~1900 m
パカマラ種
ウォシュド
松屋珈琲
いつもEspressoで少し使う ロブスターやインドネシアの豆が品切れなので
ちょっと持ったいない気もするけど パカマラをフレンチで
もちろんドリップでも飲んでみる
さてお味は
コロンビア ラ プラデーラ ナチュラル
コロンビア ラ プラデーラ ナチュラル
サンタンデール地区 アラトカ ラ・プラデーラ農園
約1800m
カスティージョ種など
ナチュラル
松屋コーヒー
シナモン定番となってきているコロンビア ラ プラデーラ ナチュラル
参考の赤グラフのDTR値が0%ですよ
いつか時間があるときに テストしてみたい条件としては
もう少し火力を弱く あと数分焙煎時間は伸ばすけど
ハゼ前にあげてみる かな
いいなと思ったら応援しよう!
え〜! 豆大福買っていいんすっか
ありがたやありがたや