![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135351721/rectangle_large_type_2_b799f50cde5bdcc25edbe91835ca3827.jpeg?width=1200)
3/27の焙煎と焙煎モニターZEN2
今日の焙煎
焙煎豆を知り合いにもっていくため今回は5パッチ焙煎
昼過ぎに仕事から帰ってきたから5パッチは時間がかかるな
天気はハレ 室内気温取り忘れ
トップ写真は左上から エチオピア、エチオピア、コロンビア
下の段 カラーチャート、グアテマラ、コロンビア
1と2 エチオピア イルガチェフェ G1 アリチャ ナチュラル
![](https://assets.st-note.com/img/1711595238696-zUqraCWrEa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711595277194-AHNba9gdti.jpg?width=1200)
イルガチェフェ G1 アリチャ ナチュラル
ゲデオ イルガチェフェ アリチャ地区
標高:2000-2200m
品種:デガ
精製処理:ナチュラル
DAWIT COFFEE
2〜3年ほど前にDAWITから購入したアリチャが素晴らしく美味しく
翌年のはちょっと感動が落ちた(僕のせいかもね)
昨年は商品自体が一般販売に出てこなくてお休みしてたけど
久しぶりの登場で思わず購入(他の生豆いっぱいあるのに…)
シナモンとミディアムハイで焙煎
楽しみ
シナモンはZEN2の赤メモリに入っているシナモン用プロファイルを表示させて焙煎したのだけど
つい 生焼け恐怖に負けて 少し煎りすぎてしまう
グラフ写真ではDTR30%になっているが実際は9%ぐらいで火止め
次は勇気を振り絞って5%で止めてみよう
ミディアムは青メモリを表示させての焙煎
3 コロンビア ラ プラデーラ ナチュラル
![](https://assets.st-note.com/img/1711596541795-1GR5CIRBYl.jpg?width=1200)
サンタンデール地区
標高:約1800m
品種:不明
精製処理:ナチュラル
松屋珈琲
ミディアムハイプロファイル参考で焙煎したけどシティまでいっちゃたかな
いわゆるのミディアム焙煎からシティ焙煎までの焙煎具合がいきなり飛びすぎていると思っているので
個人的に中間のミディアムハイ基準を作っている
4 グアテマラ オリエンテ ナチュラル
![](https://assets.st-note.com/img/1711596785682-E61kUyUo43.jpg?width=1200)
オリエンテ地区 (マタケクイントトラ、アヤルサ等)
標高:1500-1650m
品種:カトゥーラ、ブルボン 等
精製処理:ナチュラル
松屋珈琲
5 コロンビア スプレモ・ウィラ・サンアグスティン
![](https://assets.st-note.com/img/1711597038184-ceYGXrUA2j.jpg?width=1200)
ウィラ県 ピタリト地区 サンアグスティン
標高:1,800m
品種:カスティージョ、カツーラ
精製処理:ウォッシュド
ワイルド珈琲
いいなと思ったら応援しよう!
![CoffeeMt](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6392994/profile_b7ab54312b8fc0c8804c3f3a8f35a934.jpg?width=600&crop=1:1,smart)