![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144477460/rectangle_large_type_2_62d0b0b294c19a8e09d8722e78f0a64f.png?width=1200)
「とりあえずやってみる」があなたの人生を大きく変える理由
こんにちはソーマです🐴
新しいことに挑戦したい時、こんな事思っていませんか?
「なにか挑戦したいけど、失敗が怖い」
「どうせ上手くいかない」
気持ちすごく分かります。人にとって失敗は怖いもの。
私も失敗を恐れて諦めるなんて事はたくさんありました。
でもそれって、もったいないんですよね。
物理学者のアルベルト・アインシュタインはこんな名言を残しています。
「失敗をした事がない人」とは何も挑戦したことがない人だ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144476579/picture_pc_fb6cfcb5da01537c09155383e78b7c0f.png)
挑戦には失敗が付き物ということです。
1 メンタルが強くなる
とりあえずやってみることでメンタルが強くなるというよりかは楽観的になります。
繰り返していくにつれ失敗の数も増えます。
その失敗の数の分、「まあいっか」と割り切れます。
そんなポジティブなメンタルを繰り返していく過程で得ることが出来ます。
そんな私も何か新しいことに挑戦するときは必ず失敗した時の事を考えてしまいます。
リスクを想定することは大事なので失敗を恐れていけないことは無いです。
そこで私が思うのは
「まあなんとかなるでしょ」です。
この言葉には何度も救われました。この繰り返しで私のメンタルはだんだん成長していきました。
失敗を恐れてもいい、でも大半は何とかなる
2 失敗は成功のもと
「失敗は成功のもと」とよく言いますよね。
失敗とは経験値だと思ってます。
ゲームのキャラクターも経験値を貯めることでレベルアップしていきますね。
人も一緒です。失敗という経験値を貯めてレベルアップをしていきます。
どんどん失敗しましょう。死ぬこと以外はかすり傷💪
3 効率よく挑戦する方法
ただ闇雲に新しいことを繰り返すのはあまり良くありません。
誰もが成功するために挑戦します。
正直私自身が壁に当たっていることでもあります。
それは「他人を真似する」ということです。
あなたが挑戦したいジャンルで、すでに成功している人の真似をしてください。
これが一番の近道だと思います。
私は自分のやり方に固執してしまい、遠回りをすることが何度もありました。今でも時々そうしてしまいます。
間違っているかもしれませんが、楽して成功することは決して悪くないと思います。
わざわざ無駄な苦労する必要はありません。
もう一歩成長したいあなたへ
他人の真似事は所詮真似事、それを自分のものへと昇華していく必要があることを心に留めておいてください。(オリジナリティ)
あなたが真似したことはもう既に世に出回っているもの。
がむしゃらにマネし続ければいつかきっとオリジナリティを生み出すことが出来る。
それまではただ、がむしゃらに他人の技を吸収しよう。
4 まとめ
この「とりあえずやってみる」という意識に男女も年齢も関係ありません。
あなたの人生はあなたがやりたいことをするためにあるものです。
他人からこんなことを言われるかもしれません。
「どうせ失敗する」
そんな言葉は無視しましょう。
自分軸で考えるコツ👇🏻
私がワーホリでオーストラリアに来たのも
「なんとかなる、とりあえずやってみよう」
(準備はしっかりしました)で決めました。
周りからは「大丈夫?」と心配されましたが私自身がやりたかった事なので私自身で決断しました。
成功なんてものは失敗という広大な砂漠の中で偶然見つけられたオアシスのようなものです。
失敗して当たり前、それを経験値として次に活かせばあなたは絶対に成功できます。
かく言う私も成功している感覚はありません、だから続けます。
一緒に頑張ってみましょう!
あとがき
最後まで読んでいただきありがとうございました。至らない点もあるとは思いますが、少しでも役に立てれば幸いです。
今後も更新を頑張っていきます、よろしくお願いします!