![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144685624/rectangle_large_type_2_e6fd90769386b775d6d9538845b7ebc8.jpg?width=1200)
Photo by
zaganearwisroly
時短
「時短」とは人類が汗水ながして得た良知恵である
オーストラリアで彼女と二人暮し
ランチ用のサンドウィッチを作るのが毎朝の使命
しかし、朝の時間を1分たりとも無駄にしたくない
たかがサンドウィッチ、されどサンドウィッチ
最初のころは20分ほどかかっていただろうか。
3分クッキングへの到達には程遠すぎる
いかんせん、無駄が多いのだ
まず行程が非効率
フライパンを温める前に材料を用意してしまっている、時間がかかるトーストを後回し、
なにも料理を雑にしたいわけではない
何もしない時間をとにかく無くす
今思えば簡単なことだが、やり始めた時はまあ分からない
「これも、あれも」とやってる最中に忘れてた行程を思い出し、時間がかかってしまうことは読者の皆様も心当たりがあるはず
オーストラリアに住んで7ヶ月が経ったが今ではスムーズもスムーズ
手が止まってる時間が無いのだ
しかも全ての行程を無意識で行っている
人間って面白い
確認しながら行っていたことが次第に無意識になる
特に努力したわけではないが、身についている
かっこいい言葉で言うと「体得」
このnoteの更新もぜひ「体得」したい
ついでにお伝えすると、今では約8分でサンドウィッチ2人前だ。
3分クッキングへの挑戦はまだまだ続く