![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143554442/rectangle_large_type_2_fc18e8cec919e1fd141607fc3a9a33e8.png?width=1200)
無動訓練の本質
無動訓練とは、正中制心(站樁/立禅)に代表されるように、一定の姿勢を保ちながら動かない訓練の総称です。激しい動きも静かな動きも、全ての動きの根源は無動姿勢にあります。
制心バランスと無動訓練
制心バランスを保った状態で動きを止めるのが無動訓練の目的であり、これは最もごまかしの利かない訓練といえるでしょう。制心バランスがとれているということは、我々が触れている最大の物体である「地球」とより良い形で一体化しているということを意味します。
究極の無動訓練
無動訓練には様々な形がありますが、その中でも左右対称の正中制心が究極の無動訓練といえます。正中制心は、身体の中心軸を意識し、重心を安定させることで、地球との一体感を最大限に高めることができるのです。
無動訓練を通じて、制心バランスを磨き、地球とのつながりを深めることで、武術の基礎となる身体の安定性と精神の集中力を養うことができるでしょう。
=======
空手家との組手や演武などの動画は下記サイトでご覧いただけます。
(武術気功健康教室|大阪府四條畷市)