
【雑】朝にラジオ体操やっているの?
おはようございます、おっさんの道真です。
閲覧していただき、誠にありがとうございます。
YouTubeでポケモン体操を見ながら
ラジオ体操をしているポケ体のおっさんです。
今回は
「朝にラジオ体操やっているの?」
を伝えていきたいと思います。
結論から伝えますと
コロナ禍以降、夏休みの朝にラジオ
体操をやっていない地域が増えている
です。
夏休みの恒例行事、ラジオ体操
子供の頃、夏休みになると、近くの
公園で毎朝ラジオ体操をやっていました☀️
参加したらスタンプがもらえて
スタンプを集める目的で参加するのですが、
夏休みに朝早く起きるのが
しんどく毎回途中で挫折していました!
皆勤したことは1度もありません。
そんなラジオ体操もコロナ禍になり、
やらなくなった地域が多いのではと思います!
朝のウォーキング中に首から
スタンプカード?をぶら下げた
子供を見かけなくなりました!
そもそも、何故ラジオ体操を
夏休みに開催していたのでしょうか?
気になったので調べてみました🧐
ラジオ体操の起源とは?
1930年7月に警察官のアイデアで、
子ども達の早起きによる健康増進を
図ることが目的で始まったとのこと!
いらぬお世話!と思うのはおっさんだけ?
世界でみると
1922年にアメリカ ボストンの放送局
によってラジオ体操が放送されました。
アメリカを参考にしながら日本
で普及した感じなんでしょうね。
ちなみに
GHQの指導を受けて、旧ラジオ
体操は中止なったみたいですよ!
旧ラジオ体操って、どんな内容
なんでしょかね?気になりますよ。
1951年にはNHKを中心に、3代目
「ラジオ体操第一」が作られます。
EXILE 三代みたいな感じですね(笑)
ラジオ体操の歴史を振り返ると
知らないことが沢山あったので
雑学として語っていけますよ😄
ラジオ体操の思い出
高校の体育授業の時に先生が
言った言葉が今だに記憶に残っており
ラジオ体操を本気でやるのと
ダラダラと適当にやるのでは、
3年後、全く違う結果になるぞ!
確かに!と今なら思う事が出来ます!
当時はラジオ体操意味ないじゃん!と
思っており、適当にやっていました。
社会人になりラジオ体操は全身を
ストレッチするのに最適と理解しましたよ。
ラジオ体操を正しく行うことで、
健康の保持・増進に役立ちますから!
習慣化して全力で頑張ると
一年後の結果は変わってきますね。
ただ、疑問に思うのは今みたいに
コンピュータが無い時代で、どうやって
理想的な体操の構成を考えることが出来たのか!
本当、不思議ですよ😅
まとめ
🔸ラジオ体操に行く子供の姿を見なくなった
🔸1951年に3代目ラジオ体操第一が作られた
🔸ラジオ体操は全身をストレッチするのに最適
夏休みの朝に集まってやるラジオ体操も
会場に集まる子どもたちの安全対策、
騒音やゴミなどに関する周辺住民からの苦情
など
色々大変みたいで、参加したい子供も少数
なので、必然的に中止になっていきますね。
息子に伝えたいこと
「ラジオ体操を習慣化しよう!」
一礼
サイトマップ作成しました。
自己紹介&過去記事の紹介をしています。
初見の方は是非、閲覧してくださいね😁
貴重なお時間のなか、最後まで
お読み頂き、誠にありがとうございました😄
今後もアラフォーおっさんが、頑張っていき
ますので、応援の程、宜しくお願いします🙇
フォロー・スキ・コメントなど、頂け
ますと飛び上がるほどに、喜びます‼️