【子】子供の映画館デビューは何歳から?
おはようございます、おっさんの道真です。
閲覧していただき、誠にありがとうございます。
子供の頃に観たゴジラの映画が
今でも記憶に残っているおっさんです!
今回は
「子供の映画館デビューは何歳から?」
を伝えていきたいと思います。
結論から伝えますと
一般的には、4〜5歳のころが多い
です。
何年も映画館に行ってない
息子が生まれて以降は
まったく映画館に行けていません😔
最後に観に行ったのは「えんとつ町のプペル」
それ以降は、映画館から離れていました!
「すずめの戸締まり」
ジブリの最新作
「君たちはどう生きるか」
「ゴジラ-1.0」
など
観たい作品は結構あったのですが育児を
優先して観に行くことが出来ませんでした!
今は数年経てば、
Netflix
や
Amazonプライム
で観ることが出来る時代!
でも、ど迫力の映画館で観る方が、
やっぱり思い出になりますし、映画だけ
に集中して観れるので映画館で観たいですよ!
どのタイミングなら
子供と一緒に映画館に行けるのか
気になったので調べてみました🧐
映画館には基本的に年齢制限がない
映画館には基本的に年齢制限がない!
幼児でも0歳の赤ちゃん
でも入場することができます!
確かに年齢制限の記載は
どこにもありませんでしたね!
R指定の映画は別ですけど!
でも大音量なので、
驚いて泣く幼児もいるはず!
あと長時間座って待つことも難しい!
泣き声や大声で周りに迷惑をかけるよな!
など、不安になる要因が沢山ありますよね!
一般的には、子どもを連れて初めて映画館
に行く歳は、4〜5歳のころが多いとのこと!
やっぱりそれくらいの歳ですよね!
低年齢でも安心して映画鑑賞できる
映画館やサービスデーもあるとのこと!
それは知りませんでした!
ベイビー クラブ シアターを調べて
みましたが、毎月1〜2回開催しており
赤ちゃんが泣いても、おしゃべりして
もお互いさま。赤ちゃんと一緒に気兼ね
なく映画を楽しみにいらしてください。
とのこと!これなら安心して見れますね!
3月はドラえもんが観れるみたいですよ!
残念なのが、大人がみたい
映画をやっていないことですね😅
最初観に行く映画は
子どもが好きな作品を
観に行くのが無難ですよね😅
アンパンマン
しまじろう
ドラえもん
機関車トーマス
あたりの映画になりますね!
上映時間が短めの作品で1作品60分くらい!
を選択しないといけないでしょうから!
おっさん的には「ワンピース」
の映画の方が大人も楽しめるので、
少年ジャンプ系の映画を観に行きたいですよ!
いつでも退出が出来る
ように通路側の席が必須!
映画館に慣れるところから
始めていかないといけませんね😅
小学生になったら、
○○戦隊シリーズの映画に
連れて行ってと言われそうですから(笑)
まとめ
🔸ど迫力の映画館で観るほうが思い出になる
🔸ベイビー クラブ シアターを活用しよう
🔸映画館に慣れるところから始めていこう
家で映画を観ていると、
ついスマホをいらったり、トイレに
行ったり、違う用事を挟んだりしますよね!
映画に集中出来る環境で
観ることが大切なんでしょうね!
息子に伝えたいこと
「2年後に一緒に映画を観に行こう!」
一礼
この記事を推してます。
おっさんを客観的に考察している記事です!
面白いですよ🤣
貴重なお時間のなか、最後まで
お読み頂き、誠にありがとうございました😄
今後もアラフォーおっさんが、頑張っていき
ますので、応援の程、宜しくお願いします🙇
フォロー・スキ・コメントなど、頂け
ますと飛び上がるほどに、喜びます‼️