
「嬉しい」って感情はAIにはないと実感
「SNS発信のプロは頼もしい!」と、先日Zoomでお話した、谷脇まゆみさんのnoteで紹介していただきました💛
noteで「SNS発信の師匠!」と紹介(嬉)
「そもそも、私がNOTEを始めたのも、このNOTEの使い方をお教えいただいたのもしもまゆさんのおかげ。SNS発信の師匠!と仰ぐ方です。」と紹介していただき、嬉しく思いました。

Zoomで話しながら、noteの楽しさを体験する個人レッスン
1年ちょっと前、谷脇まゆみさんとZoomでお話しながら、noteの個人レッスンをした時の記事はこちら↓
「みんなのフォトギャラリー」に登録した自分の画像が記事の見出しに使われた時には、noteから通知がきます。自分の記事が、他のnoterさんの記事で紹介された時には、「話題です!」というポップアップが出ます。
実際に二人でnoteを使いながら、こうした体験をしていただいたわけです。
サポート初体験喜びについて書いた谷脇さんの記事
谷脇まゆみさんは、何か新しいことが一つできるようになるたびに、
「わ~、コレ、嬉しいですね!」と、笑顔で反応が返ってくるんですよね😊
初めてサポートされた時の嬉しさが、記事からも伝わってきます💛
価値観の合う人とつながるために
自分の想いや価値観についての記事を書くことで、それに共感する人とつながりやすくなります。谷脇まゆみさんのnoteの文章を読んで、共感できるものがありました。
「やっぱり、価値観のあるお客様とめぐりあいたい」
そのためにも、NOTEなど自分の思いを「言葉」にして発信することって大切。
その言葉の使い方とか、行間のちょっとした空気とか、そういうことで「人となり」が伝わるだなと思います。
だから、チャットGTPもいいけど、生の言葉や写真を投稿していきたいなあと思いを新たです。
AIは、既にインターネット上に存在する情報を、効率的にまとめることはできますが・・・「嬉しい」っていう感情はないですよね。
生身の人間から出てくる声、感情、言葉・・・人と人とのコミュニケーションがあるから生まれるものを、大切にしたいと思ったひと時でした✨

中村隊長のVoicyラジオにゲスト出演💛


いいなと思ったら応援しよう!
