マガジンのカバー画像

本・出版・映画・アート関連

405
知人の書籍や出版関連、映画、アート、 クラウドファンディングに関する記事をまとめました。
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

重い腰がやっと上がって執筆再開。
下準備をしっかりしておくと、あとは入力だけだから早い!
毎日、ブログや公式LINEでのやり取りをしていることが書くトレーニングになっています。

官足法

病気治療の手法として足つぼを押すこと(リフレクソロジー(反射療法))については、すでに古代中…

著者デビューの夢を叶える!「電子出版サロン」/6月体験入学スケジュール

いつもnoteを見てくれてありがとうございます! ごきげんビジネス事務局です🌞 著者デビュー…

+2

【表紙紹介】ビジネスに活かすインスピレーションの技法 感覚を研ぎすます9つの方法

『インバスケット演習攻略教本 本物の実力をつけて完全突破を目指す』序章・無料全文…

発売日目前、特別企画!! 書籍『インバスケット演習攻略教本 本物の実力をつけて完全突破を…

160kgの本を7gに減量したワザ

結論から言えば 約550冊の紙の本を 電子化(PDF)にして USBメモリに保存した。 計算…

第3稿を脱稿しました!

4月の新入社員研修連続登壇から、なんとなく研修・セミナー案件が続いていて、5月の後半に2章分を一気に書き上げて、6月頭に誤字脱字チェックをして先週日曜日にようやく第3稿を脱稿しました。 初めての出版になるのですが、テーマの軸はレジリエンスですが、全体感としてはいかに「自分を整え、大切にする」ことで、今後の我々皆様にとって より良い人生につながるか、という観点からつらつらと綴っています。 本のタイトルが、まだ正式に決まっていないのです。(´;ω;`)ウゥゥ というのも、書い

出版について~「何を」伝えるのかではなく「どんな切り口で」伝えるのかが大事

「何を」はオリジナリティををそれほど必要としない 今まで、どのように商業出版を実現させて…

出版について~大きな出版社が売れるのか?

私は今までに4冊商業出版をしています。この後5冊目はもう脱稿していて、6冊目が先月決定しま…

いろんな質問を考えた〜しつもんの講演にて

しつもんの専門家マツダミヒロさんのリアル講演に来ています。 講演の内容や写真、公開OKがマ…

マツダミヒロさんの出版記念講演会に参加しました。

「自分のコップの水を、まず満たすことが大切」
・・・という言葉が、心にしみました。

当日のまとめ記事も作成してみました↓

マツダミヒロさん『朝の1分間、30の習慣』出版記念講演会
https://togetter.com/li/1899050