見出し画像

決まるテナントリーシングのノウハウ|若手リーシング担当に贈る6つのヒント



簡単なあいさつとリーシング担当としての実績の紹介

僕は、2024年1月の今でこそEC分野のwebマーケターとして活動していますが、前職の約4年間は不動産屋でテナントリーシングの仕事をしていました。ちゃんと宅建士の資格も持っていますし、在職期間に何十件とロードサイドの空き店舗や駅前路面店、商業施設の空き区画を埋めてきました。

テナントリーシングといっても2つのアプローチがあると思います。
ひとつは空き物件(区画)があってそこにテナントを誘致する業務、もうひとつは物件を探しているテナントがいてそこに空き物件(区画)を紹介する業務(≒店舗開発)。珍しいと思うのですが、僕は両方の業務を経験してきました。

関東をメインの活動エリアとして、具体的には以下のような店舗の誘致に成功していました。

  • 埼玉県大手GMSの空き区画→屋内サバイバルゲーム

  • 埼玉県大手GMSの空き区画→古着屋

  • 東京都大手GMSの空き区画→健康器具ショップ

  • 東京都港区の商業施設→屋内サバイバルゲーム

  • 愛知県名古屋市の商業ビル→猫カフェ

  • 神奈川県川崎市のマンション1階→大型保育施設

  • 東京都杉並区のマンション1階→大型保育施設

  • 東京都大田区精肉店跡地→大手弁当チェーン店

  • 神奈川県川崎市の個人商店跡地→大手コンビニエンスストア

  • 東京都三鷹市→キッズアカデミー

  • 東京都世田谷区→進学塾

  • etc… ※具体的な名称は控えさせていただきます

元々僕の勤めていた不動産屋では住宅の仲介専門の事業しかやっていなかったのですが、僕が"面白そう"という理由だけで法人向けのテナントリーシング事業部を立ち上げ、最終的にはJLL(ジョーンズラングラサール)のグループ会社様や東急不動産グループの商業施設マネジメント会社様と業務委託契約を結んでリーシングをするまでの実績を勝ち取ることができました。
また、業務委託契約はしていないけどJR・小田急・京王電鉄・東急といった鉄道関係のデベロッパーや、阪急・丸井・伊勢丹といった百貨店との繋がりも作ることができたので仕事が非常にやりやすかったです。(入り込むまでにかなり大変でしたが)

そんな僕からまず言えることは、テナントリーシングはかなり大変な業務だということです。

セリアやDAISO、UNIQLOやマツモトキヨシのような一般的に知られているナショナルチェーンは既に独自の情報網を持っている上、出店基準が高いのでなかなか話に乗っかってくれない。かといって名の知れない個人店や地元のチェーン店にアプローチをかけても、出店に至る可能性が低すぎるし、そもそもデベロッパー側が信用してくれず契約に至りにくい。

だけど出店テナントを埋めないとボロクソに言われる。もうどうしたらいいんだ、助けてくれ。そして会社は現場のことを理解してくれ…

そんな悩みを抱える担当者は実際かなり多いはずです。会社名は言えないですが、当時僕の回りでもリーシング担当者がどんどん転職退職し、あるところでは部署にいる10人のうち7人が立て続けに辞め、残りの3人で10人分のフォローをするという地獄絵図のような職場で働いている人もいました。

ですが僕はテナントリーシングを0からスタートしたにも関わらず、たくさんの契約を勝ち取ることができました(もちろん運と縁に助けられたのもありますが)。未熟でも一流でなくとも契約を勝ち取れる可能性は十分にあるし、成約に至ることができた時の喜びやテナントリーシングの楽しさも知っています。最初は苦しく感じるかもしれませんが、テナントリーシングって本当に楽しい仕事です。

別の仕事をしている今、同じ仕事をしていた経験者として元同業者として、そういう人たちが少しでも楽に、そして楽しく仕事ができればと願ってやみません。そんな想いから、僕が実績0からスタートしたのにも関わらず、たくさんの成約を実現したノウハウを共有したいと思います。
僕だけがたまたまうまく行った事例は排除して、なるべく誰でも実現できる再現性の高いノウハウを共有します。

僕が実際に営業時に使用した資料のフォーマットもエクセルファイルで添付しておきます。最低限必要な情報をまとめたものですのでオリジナルにアレンジしてご活用ください。また、営業メールの添削も購入者限定で1回まで無料でお受けしますので、noteの下の方に連絡先載せておきます。

テナントリーシング成約のために押さえておくべき6つのポイント

テナントリーシング歴4年の僕が独学で学んだノウハウと、取引先の同業者や大手デベロッパーさんから教えてもらったノウハウを基に、成約できるテナントを見つけるテナントリーシングのコツについて書き記します。

冒頭で少しお話ししたように、僕は空き区画を埋める側のリーシングと空き物件を探す店舗開発側のリーシングの両方を経験してきたのですが、ここでは主に「空き区画を埋める側のリーシング」担当目線でのノウハウをメインにお伝えしていきます。(店舗開発側のノウハウも併せて載せますがメインはテナントリーシングの話になります)

当たり前のことも多いかもしれませんが、少しでもリーシング業務で苦しむあなたの救いになれたら幸いです。(両方の業務を行う個人事業主さんはより解像度高く内容を吸収できるかもしれないですね。)

ここから先は

7,111字 / 2ファイル

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?