無門関第三十一則「趙州勘婆」現代語訳

公案現代語訳

本則
 ある僧が老婆に問うた。「五台山へ向かう道は、どちらでしょうか」
 老婆は言った。「まっすぐ行きなさい」
 僧はわずかに三歩か五歩ばかり歩いた。
 そのとき老婆が言った。
「程のよい師僧だが、またこのように行くのだな」
 後に、この僧が、趙州に、このことを話した。
 趙州は言った。
「私が行って、お前さんのために、この婆さんを見極めてやるから、待っていなさい」
 翌日、趙州はすぐにこの老婆の元を訪れ、同じように問うた。
 老婆もまた同じように答えた。
 趙州は帰って皆に言った。
「五台山の婆さん、私がお前さんのために見抜き切ってやったよ」

評唱
 老婆は、座ったまま策を巡らすことは知っているようだが、要塞が賊に入られていることに気づいていない。
 趙州老人は、本営に忍び込み要塞をおびやかす働きをしたのだが、大人げないとも言える。
 点検すれば、二人ともに落ち度がある。
 言ってみろ。趙州はどの点で老婆を見破ったのか。


 問いが同じようなものであるならば 答えもまた似てくるものだが
 飯に砂あり 泥の中に棘あり


注釈
 五台山は、山西省にある、文殊菩薩信仰の霊場だそうです。
 今回の公案に出てくる老婆は、五台山の付近で茶店か何かを営んでいるのだろうと思われます。

よろしければ、サポートお願いします。