![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65957308/rectangle_large_type_2_a039be961ed5514571b741f328bc3da7.png?width=1200)
植物に癒しを求める🍃
コロナになってからでしょうか、新たな趣味が増えた人が多いと思います。
B&G財団さんのアンケート結果によりますと、ベスト10は以下です。
1懸賞応募 (12.9%)
2 運動・トレーニング(8.5%)
3 ガーデニング・家庭菜園 (8.4%)
4 手芸・ハンドクラフト (7.1%)
5 料理 (6.5%)
6 散歩・ウォーキング・街歩き (5.7%)
7 TV・ラジオ・ビデオ・ネット動画の視聴 (5.3%)
8 整理片付け・断捨離・フリマ・オークション (3.2%)
9 読書 (3.2%)
10 パン・お菓子作り(3.1%)
あなたはこれらの中で始めたものはありますか?
僕は、3位のガーデニング・家庭菜園に近いでしょうか?
苔テラリウムに始まり、観葉植物にハマってしましました。
■植物の癒し効果
では、なんでハマってしまったんでしょうか?
このコロナ禍で癒しを求めていたんでしょうか?
ここでは植物の癒し効果を挙げてみます。
①心にやすらぎを与える
フィトンチッドという言葉をご存知でしょうか?
一般(いっぱん)に、リフレッシュ効果(こうか)などの森林浴効果をもたらす森林のかおりをフィトンチッドといいます。
おもに樹木(じゅもく)が発散する揮発性(きはつせい)物質(ぶっしつ)で、そのおもな成分は、テルペン類とよばれる有機化合物です。
本来は樹木が自分自身をまもるために発散するものですが、リフレッシュ、消臭(しょうしゅう)・脱臭(だっしゅう)、抗菌(こうきん)・防虫(ぼうちゅう)など人体やくらしに有益(ゆうえき)な効用(こうよう)が知られています。参考:PHP研究所 森のふしぎな働き
昔から森林に囲まれて癒されると言われるように、植物でリラックス効果が生まれ、脳から精神安定をもたらすα波が出ることが確認されています。
ストレス低減に役立つというわけですね。
②マイナスイオン効果
日々電化製品に囲まれた生活をしている私たちは、プラスイオンまみれの中にいます。
プラスイオンは身体の様々な場所に不調をきたします。
肩こり、腰痛、冷え性、慢性疲労の原因になります。
それを改善するにはマイナスイオンでプラスに帯電した身体を調整する必要があります。
マイナスイオンの効果としてはは以下の4つです。
1.血液の浄化
2.細胞の活性化
3.免疫力の増進
4.自律神経調整
マイナスイオンを発生させる電化製品もありますが、やはり天然のマイナスイオンを浴びる方が人間には効果がありそうですね。
③空気浄化
植物は二酸化炭素を吸収すると同時に、ホルムアルデヒドなどの有害物質も吸着分解してくれます。
たばこの煙などもきれいにしてくれるそうですよ!
優しくきれいな空気を作り出してくれるのです。
植物を置いた部屋は、置かない部屋よりも50%~60%もカビ胞子やバクテリアが少なかったとする研究もあります。
④眼精疲労回復
緑を見ると眼にいいって昔から言われてますよね。笑
眼の刺激を癒すとも言われています。
遠くの山をみるっていうのがいいみたいですね。
フリッカー値(脳の疲労の度合いを測定する値)を測定した結果、パソコンを使った仕事の途中で植物を見るほうが眼精疲労が少ないことが証明されているそうです。
⑤湿度を維持する
植物は光合成しているので、二酸化炭素を吸収して新鮮な酸素を作り出しています。
植物は根から水を吸い上げて葉から蒸散させるため、室内湿度の調節を行ってくれます。
天然の空気清浄機でもあり、加湿器にもなり得るのです!
■苔テラリウムとは
テラリウムとは、ラテン語で「テラ(terra)= 大地・陸地」と「リウム(arium)= 場所」を合わせた造語です。
透明なケースの中で生き物を育てる方法のことです。
ケースの中を閉じることで水分の循環ができ、ケース内に地球を思わせる生態系を作り出すことができます。
苔は多湿を好むものが多く、植物の中でもテラリウム栽培に適した種類であるのが人気の秘訣です。
みずみずしい苔を光に照らして眺めていると癒されます。
小さくて世話もしやすく手軽に育てられることと、自分なりのアートを作り出せるのも魅力です。
僕もコツコツと3種類ほどの苔テラリウムを作って、会社のデスクにも飾っています!
めちゃめちゃオススメですよ!
自分で作るのはちょっと、という方でも完成品も売ってるので初心者の方はそれでもいいかもしれません。
■魅力的な観葉植物たち
苔テラリウムにはまっていたら、段々緑を求めている自分がいまして、なんとなくホームセンターで見かけたコーヒーノ木が気になって衝動買いしてしまいました。
そうこうしているうちに、色んな観葉植物が気になってきて、どんどん欲しくなってしましまいた。
いけません、僕の悪い癖です。
ハマると色々欲しくなっちゃうんです。
置き場所にも困りますし、日当たりの良い部屋があんまりないので、ちょっとセーブしてます。
また、冬が近いので枯らしてしまう恐れがあるので、春まで我慢しようと思っています。
なんか、お金持ちの方がめっちゃでっかい観葉植物を置いているのが分かる気がします。
今は色んな方のYouTubeを見て勉強中です。笑
あなたも観葉植物に癒されてみませんか?
それではまた!
#植物 #観葉植物 #苔テラリウム #癒し #マイナスイオン #空気浄化 #眼精疲労 #湿度 #趣味
いいなと思ったら応援しよう!
![しまけん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111050626/profile_54c1d8b4c663537711afbab1fb1b5c3e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)