
今さらですが、新NISA一括投資のメリットってなんですか?
おはようございます☀️
しまちこです☺️
2024年12月に
新NISAで
資産形成を始めました✨
私は、リベラルアーツ大学の
両学長の著書を参考に
ドルコスト平均法を採用して
毎月コツコツ投資をしようと思っています。
ですが、
先日インスタで、
1年分の非課税枠を
360万円満額分
一括投資をしている人を
見かけました。
一括投資する人いるんだ…😳
ていうか、そもそも、
一括投資ってできるんだ??🤔
危なくないのかな??🤔
メリットあるのかな??🤔
今さらですが、新NISAにおける
一括投資のメリットってなんですか?😅
そもそもドルコスト平均法とは?
ドルコスト平均法
投資をするときに、毎月決まった金額を投資し続ける方法
ドルコスト平均法を採用すると
株価が安いときは株をたくさん買え、
高いときは少し買うことになります。
これを長期間続けることで、
価格の上下を平均化できます。
結果として、
リスクを減らしながら
安定した投資ができます。
新NISAにおける一括投資とは?

①つみたて投資枠を一括投資する
新NISAのつみたて投資枠は
基本、月10万円までしか
購入ができませんが、
ボーナス設定を利用すると
特定の月の積立額を
増やすことが可能です。
しかし、
つみたて投資枠は設定上、
最低でも毎月100円を
つみたてることが必要です。
そのため、一括投資できる金額は
最低金額100円✖️12ヶ月=1,200円を除いた
1,198,800円となります。
②成長投資枠を一括投資する
成長投資枠は
スポット投資が可能なので、
特定の月に一括で
非課税枠満額の240万円を
投資することが可能です。
一括投資のメリット
【メリット①】買い時を逃さない
市場が好調な時に
まとめて購入することで、
大きな利益を得られる可能性があります
【メリット②】複利の効果を最大限に活用できる
投資の期間が長くなればなるほど、
複利の力で資産が増えやすくなります。
早めに投資することで、
より大きなリターンを期待できます。
一括投資が向いている人
一括投資にはメリットはありますが、
すべての人にオススメできるわけではありません。
【おすすめできる人①】十分な余剰資金がある人
一括で投資するためには、
まとまった資金が必要です。
生活資金に余裕があり、
長期間資産を動かさなくても
問題ない人に向いています。
【おすすめできる人②】買い時を見極められる人
市場の状況を見て、
適切なタイミングで投資できる知識や
経験がある人には、
一括投資が有効な戦略となります。
【まとめ】変わらずドルコスト平均法でいきます!

いかがでしたか?
今回は、
「今さらですが、
新NISA一括投資の
メリットってなんですか?」
という疑問について
調べてみました🙌
私は新NISA初心者であり、
余剰資産も少ないため、
一括投資ではなく
「ドルコスト平均法」で
コツコツ投資を
続けていこうと思います。
しかし、一括投資には
「買い時を逃さない」
「複利効果を活かせる」といった
メリットもあります。
ゆくゆくは
一括投資できるくらい
お金のやりくりが
上手くなりたいです☺️
この記事がお役に立ちましたら、幸いです。
もし、よろしければ
スキを押して
応援してください❤️
泣いて喜びます😭
あなたの家計管理のバイブルを
よかったらコメントで
教えてください🙌
今回オススメした書籍はこちら↓
下記も良かったらチェックしてください☺️↓