蝋梅の実 その3(おしまい)
蝋梅の実の写真を今まで二度投稿しました。
最後はこんな感じでした。
ご覧の通り全体的に茶色になっていました。実も少なくなっていました。ですので実は何個か落ちていると思い、足元を見てみたのですが、一つも落ちていませんでした。
ふと、蝋梅の実は食べれるの?どんな味?と思い調べてみました。
蝋梅は
「バラ科」の植物で実は
「毒」でした。
種子などにアルカロイドであるカリカンチンを含み有毒。中毒すればストリキニーネ様の中毒症状を示す。カリカンチンの致死量はマウス44mg/kg(静脈注射)、ラット17mg/kg(静脈注射)である。Wikipediaより。
毒の詳しい内容は調べませんでした。有毒だから何方か落ちた実を頻繁に拾ってくれているのかな?どうかは分かりません。でも、凄く小さな公園に蝋梅の木が一本だけあり、危ないといえば危ないですね。
でもでも、花は黄色の半透明でとても可愛く良い香り。憎めません。小振りの木がまたまた可愛い!
来年もまた写真を撮りに行こうと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
サポートはカメラ用品の購入に使わせて頂きます
宜しくお願い致します