![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38291515/rectangle_large_type_2_22412385d9c330e2c9e0b198e50a479b.jpeg?width=1200)
Photo by
shikinobi_ito
伝統工芸品の統計調査
日本にはおよそ1300種類程の伝統工芸品があるといわれています。
その全てについて、全国的に調査を行ったデータが載っているのが下記の本です。
これにはそれぞれの工芸品の生産額、企業数、従事者数などが載っており、一部を下記の記事でもご紹介しています。
やはりこの様に具体的な数値で見る事が出来ると、伝統工芸品が置かれている現状がよくわかるので、貴重なデータです。
今は調査すら困難に
しかし、この様な大規模一斉調査というのは平成18年以降行われていないと思います。
というのも、規模の縮小等によって組合的な役割を果たす組織が無くなり、調査自体が困難になっているそうです。
今後に期待
とはいえ、今改めて大規模な調査を行う事はとても意義が大きいと思います。
この文化財レッドリストの続報が気になります🤔https://t.co/feksNNxOMr
— 伝統工芸のイトウ@四季の美 (@shikinobi_ito) December 1, 2019
以前上記の様に「文化財レッドリスト」などを作成する話も出ていたので、今後に期待したいですね。
いいなと思ったら応援しよう!
![伝統工芸のイトウ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51296952/profile_3ffbda95a1424112e2a7d0f0511296fd.png?width=600&crop=1:1,smart)