![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174210498/rectangle_large_type_2_0dd781c2d79e1f99ddff945142653e31.jpeg?width=1200)
236日間毎日noteを続けた駐妻が出した答え【これからのnoteと新しいワタシ】
毎日noteを最近まで続けてました。
でも、自分って何がしたいのか逆にわからなくなりました。
だから、毎日やるのはやめました。
何を発信したいのか。
何が譲れないものなのか。
何が好きなのか。
何が求められているのか。
もう少し考えてみようと思って…
考えてみました。
でもそんなに考え込まなくても、書きたいことは見つかっていたようでした。
#駐妻 #メキシコ #健康 #栄養 #読書 #クロスフィット #空手 #子育て #特別支援 #自閉スペクトラム症 #障害 #カフェ
並べたハッシュタグを見たら、いろんなことに関心があって、すべてを大切にしたかったんだと気づきました。
でも、「何かひとつね」って言われたら。
そう言われたら、なにが残るんだろう。
どんなに考えても消したくなかったのはこれだった。
応用行動分析(ABA)。
専門的にはやってきたけど、まだまだ知りたい。
自分の物事の見方を作った学問。
私は人に優しくなれた。
もっとみんなに知ってほしい。
全ての人が一度は学んだ方がいいってずっと思ってる。義務教育に入れたらいいとも思ってるくらい。
私の答えはここに。
新しいもう一人のワタシをつくりました。
覗いてみてください。
面白かったら新しいワタシもフォローしてみてください〜。
タイトル写真は、道の端っこにいたヒナちゃん。
これから、成長していこうね。