![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147702669/rectangle_large_type_2_4ceee6d19b271cc5153368d59a4a2553.jpg?width=1200)
北海道旅行3日目
今日は晴れたので登山の日!
ということで、ホテルを7時に出発しアンヌプリへ向かい山登り開始です🏃♂️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146834705/picture_pc_8f6196bfba4aa414e2f6756bd2362484.jpg?width=1200)
「熊注意」とか「自己責任です、賠償は自己負担です」みたいな注意喚起の看板だらけで、一瞬、入山をひるむけど突き進みます。
熊遭遇対策として熊鈴をぶらさげるのは必須、人の気配を感じさせるために音楽流しながら歩きます♪
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147157059/picture_pc_827dee921284b93b256746f2e7d78a60.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147157109/picture_pc_2be1f8585db9f53f448001fb7e2c1aa4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146834740/picture_pc_4da1c6c2545ab165f2c5054e25c7ca15.jpg?width=1200)
8時に登山を開始し、下山をしたのは12時過ぎ。
頂上を目指している途中も景色が楽しめたし足場もそこまで悪くないので、初心者の人には向いてるかなと。
とはいえ靴は登山用にした方が良いかな。
ぬかるんでいるとこもあるし。
ちなみにニセコアンヌプリ山は1308メートルですが、駐車場が600mほどのところにあるので実際に登ったのは700mほど。
気合いがあれば登れる!
それから30分ほど運転して黄金(こがね)温泉へ向かいます。
この温泉は泉質も環境も抜群によかった。
温泉の露天風呂は、都会の露天風呂にあるような囲いがなくて、はじめはなんか落ち着かなかったけど、慣れるとこの解放感が良い!
色とりどりのカラフルなお花の地植えがまたかわいいし、露天風呂は手作り感が満載で作り込まれてなくて、なんか素朴な感じ。それが旅行気分とあわさってだんだんとテンションブチ上がり!(笑)
肝心の泉質は鉄泉と炭酸泉とほのかに硫黄も香り、それだけて疲れも取れちゃいます。
売店があり、そこで売っているおにぎりの塩加減とホクホクさが実家を思わせてくれて、すごーくおいしい🍙お風呂上がりの小腹空きが満たされた。
なにより静かな環境、空気もきれい、人もほぼいない、大きい声を出す人間もいない、車の運転が丁寧、晴天、田んぼ見ながら食べるおにぎりは格別です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146905966/picture_pc_64924af5c1886613c015086988a8399a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146906056/picture_pc_aac046ad3e5810371190bbf669b4dd05.jpg?width=1200)
びっくりするぐらいここでボーッとしてた。
そこから車で余市方面へ向かいます。
めざすは「ゲストハウス余市」で、一泊3000円と激安😆
中もキレイだし、バスタブも最新で良き。
部屋にクーラーはないけど、この日は扇風機で充分過ごせた。余市町はクーラーがないお家が多いらしいけどさすがに真夏になるとキツイような…。
荷物置いて、夕食は余市町にある「かくと徳島屋」へ。余市駅から50mのところにあります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148376946/picture_pc_928d085be63484905fef2d7e0a8b1799.jpg?width=1200)
ワインと食事で7000円コースでしたが、ここの食事がとても美味しかったのです!
ワインは3種類で「ドメーヌタカヒコ」のもので、有名な御三家を出してくれました
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146900628/picture_pc_ed723844746af1910da4252adb7ec0ac.jpg?width=1200)
あとお食事がとてもおいしかった🍽️器も盛り付けもキレイで、大将も素敵な人。
京都のたん熊で働いてて、そこから家業を継いだらしい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147642450/picture_pc_084ed28f93a8ec331e55fe39e4bc0eb5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147642451/picture_pc_a974b4daaff0a2a3fc1582505b19e8ed.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147642452/picture_pc_2be557bd49c6be3c89550db24a938c9d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147642453/picture_pc_edebf3c7c469d7ea04a77b3ba3257bb3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147642455/picture_pc_3da38376b277b4587771a1951da112c4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147642456/picture_pc_1b2ec0ec6ae0be97ac13faaa5318e5ed.jpg?width=1200)
さらに追加でワイン頼んで堪能。
それから2件目はここ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147648576/picture_pc_486e1d00e72ffe035a0f5b12aaafd37f.jpg?width=1200)
20時に入店したのでサクッと飲み食いです。
オーナーのトークが面白くて楽しかったけど、わたしのお腹はち切れそうになるぐらい満腹でして、うつむきながらソラチエール飲む🍺
そのまま満腹で宿に帰り、記憶がおぼろげになりながらお風呂に入り寝ました。
明日は最終日!滝を見に行ったり回転寿司食べに新千歳空港へ向かいます。
では!