3歳&6か月との週末|子連れアフターヌーンティー
3歳2か月の娘と、6か月の息子と過ごす週末の記録です。
土曜日
義実家に夫と娘を残し、私は息子を連れて友達に会いに行った。
バスと電車を乗り継ぎ、片道1時間かけてのお出かけ。友達と2時間アフターヌーンティーをするだけで、計5時間の外出になった。息子は出先であまり集中してオッパイを飲めないタイプなので、途中からぐずっていた。私はひたすら縦揺れしながらアフターヌーンティーを食べ、友達としゃべった。ふう。あんまりゆっくりできなかったけど、けっこう揺れたので、アフターヌーンティー分ぐらいのカロリーは消費した気がする。暑くてずっとアイスティーを飲んでいた。
娘は、5時間夫と留守番するなんて余裕のはずだけど、義実家という場所のせいか、夫とお風呂に入るのを拒否していたらしく、私の帰りを待ちわびていた。
帰ってすぐに息子に授乳して、娘とお風呂へ。バタバタと食卓につき、みんなで晩御飯。アフターヌーンティーをがっつり食べたわりに、よく食べた。ほんとに授乳しているとおなかが空く。
娘は今日、夫と一緒にケーキ屋さんへ行き、ケーキを買って、家に帰ってみんなで食べたらしい。娘はいちごのショートケーキ、私にもモンブランを買ってくれていた。そのあと、凧揚げか、公園で遊ぶかどっちがいいか聞かれて、「公園がいい!」と言って、夫と公園で遊んだそうだ。
夫と過ごした時間のことを、娘が全部、自分で教えてくれた。早口で「あのさ、あのさ」と一生懸命説明していた。セリフもリアルに再現してくれるので、状況がよく分かって楽しい。
夫に「今日はありがとー!」なんて言ったけど、よく考えたら、息子を連れての外出だったし、二人で子どもを一人ずつ見ていただけなのでは...? まあ、夫がいなかったら友達に会えなかったわけだし、お礼は言うけども。
その友達に会うのは去年の暮れ以来、1年ぶりだった。1年分の近況をしゃべって、スッキリ。また来年もお正月にアフターヌーンティーをすることを約束した。そのころには断乳している予定だし、子どもは二人とも夫と義両親に預けて行けたらいいな。それぐらい許されるはず。
夜、息子がぜんぜん寝てくれなかった。そして息子が泣いて起きるたびに娘が私にくっついてくるので、広々とした座敷に、私と息子と娘が団子になって寝る羽目に。つらい...
日曜日
明日から夫の仕事が始まるため、夫だけ家に戻る。私と子どもたちは、今日から私の実家に移動して、もうしばらく京都に滞在する。
久しぶりに食べる母のおせち、母の手料理。義実家でもだいぶリラックスしていたけど、やっぱり実家はくつろぐ。
母が娘に買っていた、はらぺこあおむしのおもちゃを使って、追いかけっこ遊びをした。娘が「虫だぞおおー!」と言いながら、あおむしを持って追いかけてくるので、私は、カエルのぬいぐるみを持って、「食べられちゃう! 逃げろー!」と逃げる遊び。
「ふう、助かった... 家に帰ろう」と、カエルが家に帰ると、しばらくして家を探し当てたあおむしが「コンコン」とドアをノックする。「はーい、どなたですか?」とドアを開けたカエルが、「ギャーッ!」と、飛び上がる。…という遊び。
私が子どものころに好きだった「すてきな三にんぐみ」という絵本を、私の部屋から取ってきて読むと、娘も気に入ってくれた。
久しぶりにぐっすり寝られた。
♢
お正月休み、後半は私の実家に滞在する。しばらくゆっくり... したいところだけど、子連れだとそんなにゆっくりできない。
お正月もお疲れ、私!