![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92723911/rectangle_large_type_2_55734bcb61d5e8274e4214f9441fb462.png?width=1200)
下手な人が評論家になったら・・・2014年7月11日
今日紹介する本は
早くお知らせしたかったのです。
タイトルは
「副業革命! スキマ評論家入門 」。
面白かったです~、この本。
著者は
日本にただ一人のカラオケ評論家
唯野 奈津実さん。
カラオケ評論家として商標登録まで
してしまっているというスゴイ人!
実際に、評論家として
メディア登場実績もあり、著書も出していらっしゃいます。
でも、唯野さん
自他ともに認めるカラオケ好きではあったものの
人からは敬遠されるほどのカラオケ下手だったそう。
付いたあだ名は、音痴の代名詞ともいわれる
ジャイアン。
好きでも下手。
そんな彼女が、どうやって
日本唯一のカラオケ評論家となり
どのような活動をしているかが
懇切丁寧に書かれていて
とても説得力があります。
上手い人が評論家になっても
「ふ~ん」で終わってしまいがちですが
下手な人が評論家になったというところが
興味深いと思うのです。
評論家といっても
どこまでも「スキマ」や「ニッチ」な分野ですから
得意分野や、たまらなく好きなことで
あなたも今日から評論家を名乗れるかも!
さしずめ、自分は
どんな「スキマ評論家」になれるだろうか……
と考えるだけで楽しくなってきます。
本書には、
「あなたにも見つかる! 評論家テーマの探し方」
「あなたにもできる! 評論家活動の始め方」
「評論家を個人事業とするための最短プロセス」
などの章があり、
非常に具体的かつ実践的な
評論家になるノウハウを
知ることができます。
唯野さん自身の体験だけでなく
ふんどし評論家、パンダ評論家、トイレ評論家、アイス評論家
といった、実際に活躍している「スキマ評論家」への
インタビューもあり、
「なるほど~。そうきたか~!」
というスキマぶりを披露してくれているのも、面白い。
わたしだったら……
山崎努評論家?
尾道評論家?
広島のAMラジオ番組評論家?
自分の好きなジャンルで
どんな評論家になれるか
考えるだけで、わくわくしてきます。
「○○して稼ぐ方法」というタイトルの本は
あまたありますが
非常に現実的なことが書いてあって
実際、本書のとおりやってみれば
唯野さんのように日本で唯一の
「スキマ評論家」になれる可能性も高いと思います。
興味のある方は、ぜひ、ご一読を!
![](https://assets.st-note.com/img/1670311043877-W147FoCyXM.jpg?width=1200)
好きなことは仕事にしないという人もいるけど
もったいないと思うけどなぁ、わたしは!
(VOL.2219 2014年7月11日配信 メールマガジン あとがきより)