マガジンのカバー画像

ジブン株式会社

14
自分の人生を「ジブン株式会社」として捉え、詩吟を軸にして活動していく様子を記します。
運営しているクリエイター

#詩吟

ChatGPTをマーケティング戦略部長にして自己ブランディング戦略を練る

こんにちは、heyheyです。 今日は木下斉さんの「ジブン株式会社ビジネススクール」の課題回で…

56

私(詩吟YouTuber)のABCD戦略~自分の資産を活かしたキャリア開発~

こんにちは、heyheyです。 今日は、木下斉さんの「ジブン株式会社ビジネススクール」の課題で…

8

【初レポート】高齢者施設で『詩吟体験イベント』を開催しました

こんにちは、heyheyです。 今日は、先日私が初めて開催させて頂いた、高齢者施設での「詩吟体…

51

詩吟における「ピンホールマーケティング」とは?

こんにちは、heyheyです。今日は「詩吟におけるピンホールマーケティング」というテーマでお話…

15

詩吟を広めるカギ!?「意味的価値の創造」とは何か

こんにちは、heyheyです。 今日は「詩吟を広めるためには意味的価値の創造が大事だ」というこ…

9

個人吟詠家が自立するための「弱者の戦略」

こんにちは、heyheyです。 今日は個人吟詠家が自立するための「弱者の戦略」についてお話しま…

20

「詩吟の人口を増やす」という目標設定は間違っている

こんにちは、heyheyです。 僕は今まで「もっと詩吟人口を増やしたい」と思って活動していましたが、「その目標って本当に正しいの?」という疑問が湧いたので、そこを整理していこうと思います。 1.詩吟の人口って増えると思いますか?詩吟の人口って増えると思いますか? これを読んで下さっている方の多くが「いや・・・実際のところ、難しいんじゃないかな?」と思ったのではないでしょうか。 その素直な感覚はきっと間違っていないと思います。 2.詩吟人口が増えない構造的理由僕自身、

詩吟の活動で今一番やりたいこと

こんにちは、heyheyです。 今日は「詩吟の活動で今一番やりたいこと」について話します。 結…

6

最初は詩吟を軸に副業しようなんて全く思っていなかった話【紆余曲折を全公開】

こんにちは、heyheyです。 現在、自分の特技である「詩吟」を軸に副業し、脱サラを計画してい…

27

詩吟で自立するための5つの活動軸

こんにちは、heyheyです。 先日は脱サラの必要性について書きましたが、 今回は「脱サラ後、…

4