見出し画像

固定費を下げるだけじゃお金は貯まらない

こんにちは、節約お兄さんです。


実際に相談に乗っているときに一番多いのが、「貯金ができない」問題。

「俺(私)だ、、」と思った方、そう、あなたです。


その問題を解決するための内容になっているので、貯金できない人はぜひ見てみてくださいね。

今からでも遅くはないので、意識として持っていただけると幸いです。


1.貯金できない原因は「パーキンソンの法則」にある


みなさん、「パーキンソンの法則」はご存知でしょうか?

パーキンソンの法則とは、

第一法則

仕事の量は、完成のために与えられた時間をすべて満たすまで膨張する

第二法則

支出の額は、収入の額に達するまで膨張する

第一法則に関しては、例えば会議時間を2時間とすると実際1時間で終わる会議の内容でも2時間かけてしまうような行動になるということです。


第二法則については、簡単に言うと「あったら使ってしまう」ということです。

例えば手取りが毎月25万円の方がいたとすると、その方は「25万円の中でどうやりくりをするか」を自然と考えてしまいます。

毎月15万円の方も一緒で、「15万円の中でどうやりくりするか」を考えます。

月々7~8万円でやりくりしていた大学生も、社会人になって月20万円の給料を手にすると水準が上がり貯金ができなくなります。

だから「お小遣い制」があるんでしょうね。


2.固定費を下げる「だけ」では貯金できない

「貯金できない」人にはまず固定費の見直しを勧めているのですが、それだけでは貯金できません。

なぜなら「削減した分も使ってしまう」から。


なので対策としては、

・削減した分は自動的に「使わない口座」に預ける

・流動性の低い金融商品に切り替える

いわゆる「先取り貯金」ですね。


「固定費下がった!やったー!」となるだけでは問題は解決していないので、「固定費を下げる→下がった分を強制的に貯金」することをオススメします。


ちなみに、貯金の目安は手取り額の20%です。

手取り月20万円の方であれば月4万円、月25万円の方であれば月5万円貯金するイメージです。


仮に30歳から65歳まで月5万円貯金すると、

50,000円/月 × 12ヶ月 × 35年 = 21,000,000円

子どもがいる家庭では40~60歳になると支出がかなり大きくなるので月5万円貯金するのは難しくなってきますが、数字だけで見ると「年金2,000万問題」はクリアできます。


3.おわりに

いかがだったでしょうか。

「そんなん知ってる」「当たり前」という感想もあるかもしれませんが、資産形成の上でも基礎中の基礎なので書きました。


「痩せたい」と言ってる人が痩せる行動を取っているかは別問題です。

わかってていても、行動できていなければ意味ないので。


もし貯金できないとお悩みの方は一度ご相談ください。

この記事が実際に行動を起こすきっかけになれば幸いです。


では!!

この記事が参加している募集

もし記事の内容が『いい!』と感じていただければサポートお願いします! いただいたサポートはこれからの活動費に充てさせて頂きます。