【第二講】毒劇物取扱者試験講習受けてきた!
さて先週の日曜からスタートした毒劇物取扱者試験の講習会、第二講義を受けてきました。
とはいえ今回も基礎編、化学の知識を復習がてら学習し、午後からは演習問題を延々と解きます。(解説ありで)
前回持ち込んだ大学ノートが今回で1冊無くなりました。
元素記号の周期表、モル数、アボガドロ定数、ボイルシャルルの法則などなど、懐かしい(32年前に勉強したよ)ものがどんどん出てくる……
頭がパンパンになりながら帰ってきましたが、夜は復習代わりに単語帳に覚えたい記号や事柄を書いてみました。
来週までに少なくとも一回は過去問を解いて(ちなみに一回とは6年分の問題の事です)覚えたい単語帳を仕上げるくらいの事はしたいものです。
このためにジム通いも減らしているので(週に一回)学習時間を取りますよ!
そうそう、最寄り駅にようやく新しい図書館がオープンします。
7月1日からなので、楽しみにしとりますよ。
ワクワク!