【あまからカルテット】 作:柚木麻子
読書記録
前回紹介した、【終点のあの子】がとても面白かったので柚木さんの作品をもう一つ読んでみました。
〜あらすじ〜(本書裏面参照)
女子中学校の頃から仲良し四人組の友情は、アラサーの現在も進行中。
ピアノ講師の咲子、編集者の薫子、美容部員の満里子、料理上手な由香子は、それぞれ容姿も性格も違うけれど、恋に仕事に悩みは尽きず・・・・・・
稲荷寿司、甘食、ハイボール、ラー油、おせちなど美味しいものを手がかりに、無事に難題解決なるか⁉︎
前回読んだ【終点のあの子】は、ありのままの少女たちが描かれていたのに対し、【あまからカルテット】はとてもユーモラスで、4人の素敵な友情の物語でした。
咲子の恋愛ストーリーから始まる、この作品。
1話目から四人の絆の凄さを見せつけられます。
咲子のために、
薫子、満里子、由香子の三人は動き出します。
三人が自分の持てる最大限の情報網や人脈を駆使して、
咲子のために動く姿には感動しました。
そんな中、動き出した三人にも変化が訪れます。
この変化がきっかけとなり、また一つ固く絆を結び直した四人。
性格も家庭環境、仕事も全く異なる四人。
だけど、そんなものは関係なく
"困ったときは、お互い様"
と手取り支え合っている。
意外とそういう人って、周りにいないんですよね。
居たとしても、当たり前になってありがたみを忘れてしまったり、疎遠になってしまったり、、、。
この四人の姿は、自分の周りの人々への見方を変えてくれる作品であるとも思いました。
特に、私は薫子が主人公の『てんてこ舞いにラー油』が心に残りました。
結婚して、幸せな生活をスタートさせるはずだった薫子。
実際は、家事に仕事、ご近所付き合いや嫁姑問題などなど、問題は山積み。
けれども、自身の母親との関係から人に頼ることのできない薫子は空回り。
そこへ登場するのが、咲子、満里子、由香子。
改めて絆を深めていく、四人が描かれています。
女性のお節介って、ここぞというときにパワーを発揮するんですよね。
私もついこの間、同じような経験をしました。
どうしても心身ともに弱ってしまって、
友達にSOSを出したところ次の日に会ってくれました。
話を聞いて、たくさんアドバイスもくれました。
全てがすべて受け入れられるものばかりではないですが、
『自分のために会いに来てくれた。』
このことが何よりも嬉しかったです。
そんな女性の友情パワーが、たくさんつまったこの作品。
私のおすすめの一冊です。