![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19376657/rectangle_large_type_2_0ada013acc3aec610d6e157274b25d1f.jpeg?width=1200)
日刊書くンジャーズマガジン63週目のテーマは【憧れの地】
日刊「書くンジャーズ」マガジン、月曜担当の書くンジャーズリーダーのタカハシケンジ(@kenkenken0719)です。
はじめに
書くンジャーズ、連載初めてもう63週 となりました。もうこのまま100周目に向けて突っ走るだけです、はい。
今週のテーマは「憧れの地」ですね。憧れの地が多すぎて、どうしようもないですね。旅行好きな私はもうポンポン場所が浮かんできます。一度も行けてない場所、一度は行った場所。もうこれは、旅行に行きたくなりましたね。
この気持を抑えられそうにないので、とりあえずスタートします。今週もどうぞ宜しくおねがいします!
#書くンジャーズ
本文始まる前に、先ず「書くンジャーズってなんだろう?」ってところです。
書くンジャーズ【史上最書マガジン】
「日本人よ、これが『書く』だ。」と言わんばかりに「書くメシ」の精鋭メンバーたちが運営するnoteマガジンです。史上最強は映画『アベンジャーズ』かもですが、史上最書は『書くンジャーズ』。メンバーの経験値や人生観で今日もまた「書く」を研鑽✊
この「書くンジャーズ」は、現在16名のアクティブなメンバーがいる「noteを毎日書くチーム」です。しかも毎週「書くテーマ」が変わり、そのテーマに沿って書くメンバーが日替わりで配信している毎日楽しめるマガジンなのです!
私たち書くンジャーズは「1日1書くンジャーズ」を合言葉に、毎日絶賛更新中です。ぜひフォローを頂けると嬉しいです!それになんと、先日でこの「書くンジャーズマガジン」だけでのフォロワーが50名を超えましたよ❗現在フォロワー数が55名です。
先週のテーマ #はたらくを自由に
今週の前に先週のテーマですが、先週はnoteのお題でもある「#はたらくを自由に」でした。先週の書くンジャーズメンバーのnoteを読んで、今回ご紹介したいなと思ったのは「西嶋利彦」さんのnoteです。
というのは、本業がら私と西嶋さんのお仕事は同じで、「就労支援」という障がいをお持ちの方のお仕事の支援をするお仕事です。
この同じ部分はお仕事なのですが、「まず試してみること」というのがまた同じだなと思いました。何事も「やってみないと分からない」と前々から思っていて、今でもとりあえずやってみるところは変わらないですね。
食べるにしても飲むにしてそうなのですが、お陰で食わず嫌いはありません。これは実際に口にしたからです。実際に口にして、これは絶対ムリというのを見つけることが出来ました。(好き嫌い無いですがw)
そして就労支援というお仕事も昨年の9月からなのですが、それまでこの業界は全く未経験でした。たまたま仕事の流れでこの分野働く機会があり、迷わず飛び込みました。
これもやってみないと分からないからです。そのところ「就労支援」というお仕事は、これは凄く社会の役に立つし、自分にも向いていると思いました。だから毎日楽しく働けています。
なんでもそうですが、「やらないままだと何もわかりません、やってみて始めて分かるものです」と強く思います。だから西嶋さんの「まず試してみること」が同じだなと思いました。というわけですね。
今週のテーマ
繰り返しになるかもですが、今週のテーマは「憧れの地」です。
皆様は憧れの地はありますか?私ですか?私は、冒頭お伝えしたように旅行好きなのも有り、憧れの地が多すぎて仕方有りません。ありすぎて困りながらも、今回憧れの地としてあげようと思ったのは「オーロラの見える場所」です。
※photo by yokoichiさん
なんてロマンチックなこと言ってんだ!と思われたかも知れませんが、実は昔からオーロラを生で見たくて一時はそのために貯金までしていました。それがいつか現実的な考えになったのか、いつか行ければよいという憧れの地となりました。
オーロラを見るために有名な地は、カナダのイエローナイフや北欧のフィンランドでしょうか。下調べだけは以前済ませたので、後はお金とお休みでしょうね。
それに一人で行くのも良いですが、出来れば誰かと行きたいですね。妻と娘と行くのも良い思い出になるでしょうが、友達でももちろん楽しそうでしょうし、知らない人といきなり一緒に行くのも全く問題有りません。
先ず一人で行くという選択肢を持ってくる時点で、一人旅になれているのが分かるのか、はたまた一人で行くほうが気楽でいいやなんて思っているのかちょっと書きながら考えてしまいました。
他にも沢山憧れの地があるなかで、今回「オーロラの見える場所」を取り上げたのはやはり何かあるのでしょうね。ロマンチックな自分がいたり、昔を振り返ってみたり、なんか心情的に癒やされたいのでしょうか。
ちょっと話はそれるのですが、noteを書くって自己分析でもありますよね。自分の中の何かを出して、出しながら深堀りしてまた出していく。なるほど、これがnote漬けの毎日から抜け出せないところなのかと気づきました。
そんな中での今一番の憧れの地が「オーロラの見える場所」なのですね。やはりこれは何かありますね。なんでしょう?
さいごに
それでは今週も日曜まで「憧れの地」というテーマで、日刊「書くンジャーズ」マガジン毎日日替わりで月曜日から日曜日まで更新していきます。
日刊「書くンジャーズ」マガジン月曜担当のタカハシケンジでした〰!
私タカハシケンジですが、Twitterもやっていますのでぜひフォローもお気軽にど〰ぞ〰😁
タカハシケンジのTwitterはこちらです!
↓↓↓
いいなと思ったら応援しよう!
![タカハシケンジ😁「めいじん」というあだ名の採用担当](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147884528/profile_85ea6d0c92233f57ec7479cf2fe9933c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)