![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115087525/rectangle_large_type_2_b0ecef35c059c81bc9502667cfe1cc55.jpeg?width=1200)
北九州ハッカソン!#イベントレポ
こんにちは!カラビナテクノロジー株式会社にて、人事採用をしている高橋です。会社はあだ名制なので、社内では「めいじん」とも呼ばれています。
先日開催した北九州ハッカソンがNHKさんから取材され、地元北九州で放映されました。
またその様子を、WEBで全国どこからでも見れるということで、ぜひご覧頂ければ嬉しいです。
放送の様子はこちらから⇓
こちらからでも内容はご覧頂けますよ。
ハッカソンとは
![](https://assets.st-note.com/img/1693611358076-hEINDt7JzL.png?width=1200)
そもそもなのですが、先ずはハッカソンという言葉です。一応の説明は下記となります。
ハッカソンとは、主にソフトウェア開発におけるエンジニアやデザイナー、プログラマーなどが集まり、一定期間集中的にアプリケーションやシステムなどを開発するイベントのことです。 ハッカソンでは、参加者がチームを結成して意見やアイデアを出し合い、あらかじめ決められたテーマにそって開発を進め、その成果を競い合います。
その中で今回は、学生に集まってもらいチームを組み、2週間程度のオンラインでの開発期間と、現地1泊2日の開発にて最終的に発表と表彰をさせて頂きました。
北九州ハッカソン
そこでですが、今回は北九州ハッカソンということで、私の地元北九州にて開催させてもらいました。
北九州ハッカソン募集ページはこちらから⇓
今回、北九州市さんもご後援いただき、プレスリリースも打たせてもらいました。
その成果もあり、北九州市さんのおかげでもありますが、今回のNHKさんの密着取材へと繋がったわけですね。北九州市の方には、感謝しかありませんね。ありがとうございます!
また今回、北九州市のリアルな課題を解決しようということで、下記が課題テーマとなりました。
●デジタルを使って北九州空港をワクワク魅力あるところにするアイデア
●市民の環境意識の向上と実践
●「北九州市=IT企業増加中」という認知度アップと人材定着について
北九州ハッカソンキックオフ
今回でハッカソンを実施するのはもう数回目ですが、今回もキックオフは現地開発の2週間前。また、どこからでも参加できるよう、オンラインにて実施をしました。
総勢18名の学生の参加とか、3名の学生メンター、また運営や大人メンターも参加してもらい、良いキックオフとなりました。
キックオフ後に、北九州市と学生に集まってもらって、実際の北九州市のリアルの課題を聞く機会も作りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1694179059204-0oIkCKZWJ7.png?width=1200)
学生としても開発に向けて実際にヒアリングもできるし、大人と膝を突合して話せるよい機会となったと思います。
北九州ハッカソン1日目
![](https://assets.st-note.com/img/1693611015194-XHYf7Q0KGD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693611024067-cBxhbUrq70.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693611023967-odC8wSWkh1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693611024167-zHw2fndWEF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693611024138-EYOoWIBRgo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693611024108-9f83lLpH4n.jpg?width=1200)
北九州ハッカソン2日目
![](https://assets.st-note.com/img/1693611166208-lO1xcihsDi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693611166267-Tdk2Lutusy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693611166241-4pTt9Sdbme.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693611166164-L9QtzF3jiU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693611166272-ArY50tFcuc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693611166389-WDlMraaT0Q.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693611166429-z5JvcsfWuE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693611439788-GgIObZ794g.jpg?width=1200)
北九州ハッカソンを開催してみて
![](https://assets.st-note.com/img/1693611255648-o5llW2VfFt.jpg?width=1200)
ということで、準備期間数ヶ月、キックオフから本番まで2週間の北九州ハッカソンを無事盛況で終えることが出来ました。
関わってもらえた方、全ての皆に心から感謝しています!心より、ありがとうございました!!!!!!
ありがとうございました!!!!!と何回言っても言い切れないくらい良き会だったと、手前味噌中の手前味噌なのですが、そう思っています。
これはまた、やらなきゃな!と思う今日このごろです。
さいごに
![](https://assets.st-note.com/img/1693611373916-cEKg8p8gc9.png?width=1200)
40年生きてきて、過去何回も色んなところで取材受けましたが、初めてまともに使って頂きましたw
くらい、尺長かったです。まあまあインタビューしていただきましたが、多分それでも数秒かと思いきや、数十秒は放送されたと思います。
ただ、放送されるって、恥ずかしいものだなと。尺長く放送されて初めて強く思い、正直放送された映像をさらっとしか見れないんですよねw
まあそんなもんかと思いながら、こうやって会社、ハッカソンという取り組みをやってることを広めることが出来て嬉しいですね。
良き機会をいただけたNHKの皆様、それに繋いでくれた北九州市の皆様、そしてなによりハッカソンに参加していただいた学生の皆には感謝ですね。もう本当、感謝してもしきれない!
ということで、北九州ハッカソン第二弾!やらんといかんなと、思ったりしています。
おまけ
今日は、「イベントレポ」というテーマでnoteを書かせてもらいました。
今週で、258週連続でnoteを書いていることになるみたいですね。
このnoteマガジンは、数十名ものキャリコン資格保有者の皆と書いているキャリコンサロン編集部マガジンでもあります。
ぜひメンバー皆のnoteも合わせてご覧頂ければ嬉しいです。
キャリコンサロン編集部マガジンは、こちらから👇
ちなみにキャリコンサロンはのHPはこちら👇になり、国家資格であるキャリアコンサルタントが集まるコミュニティです。
- キャリコンサロンについて -
「キャリコンサロン」とは、国家資格キャリアコンサルタントとしての技量を高めることはもちろん、
実際にキャリア支援業務を行いながら、一人ひとりがキャリコンサロンについての強みを磨きつつ学び合うコミュニティです。
全国に同じ想いを持つキャリアコンサルタントの仲間を増やしながら、世の中への貢献を目指します。
良ければ、わたしのTwitterのフォローをしてもらえると嬉しいです。
日々の小さな思いや気づきを中心に投稿しています。
昨日の放送、
— タカハシケンジ😁「めいじん」というあだ名の採用担当 (@kenkenken0719) August 31, 2023
webアーカイブもありました(´∀`*)https://t.co/mee4tUaD8F#北九州ハッカソン#ハッカソン#学生エンジニア
いいなと思ったら応援しよう!
![タカハシケンジ😁「めいじん」というあだ名の採用担当](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147884528/profile_85ea6d0c92233f57ec7479cf2fe9933c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)