![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12820438/rectangle_large_type_2_75f95d4426e4a40bf37c32592f313842.jpeg?width=1200)
筋トレを20年続ける方法(精神編)
どーも!「SHIFTGOOD」のタカハシです。
ちょっと前から「自分の筋トレに関する」noteを始めてみたところ、思ったより反響多かったです。
折角なので連載的に続けてみようかなと、ふと思いました。ふと思ったら行動する性格なので、先ずはやってみます。
というわけで、今日は「筋トレを20年続ける方法(精神編)」ということでnoteを書かせてもらいます。
筋トレを20年も続けてきて、体重も体型も学生時代からほぼ変わらないタカハシです。
ところでやはり筋トレ大事なのはやはり「精神的」な部分かなと思います。でも中々簡単に行かない部分が、この「精神的」なところでしょう。
私が筋トレを20年続けてきて、今でも続けられているのは理由は結局、このれしか無いと思います。
それは、「無心」です。それと「シンプル」ですね。
それらのために気を付けることが、
1 何も考えない気持ち
2 取り敢えずやる気持ち
3 疲れる前に止める気持ち
です。
これらしかないと思っています。「根性!」とか「気合だ!」とかの体育会系のノリは正直続ける気持ちになりません。それに「やさしく、好きなときにやれば良いのだよ!」という、甘すぎるのも続けれませんね。
ではそうなるとやはり、大事なのはこれ「無心」です。
ここにつきます、本当。そしてたまに出来ている自分に褒めてあげる。その際物理的なものは必要ないです。そうなると「シンプル」が大事です。人は考えることが多くなるとそれだけで疲弊してしまいます。なので、出来るだけシンプルにすることが必要かなと。
ここさえ守れば、20年間と言わずずっと続けられるのではないでしょうか。大事なのは「無心」と「シンプル」です。
そのために、
1 何も考えない気持ち
2 取り敢えずやる気持ち
3 疲れる前に止める気持ち
を心がけてくれれば、精神面もクリアです。
何度も繰り返しになるのですが、自身の筋トレスタイルを確立するために、多くのインプットも大事だと思います。オリジナルは後回しで、先ずは実践者のエッセンスを吸収してくれれば良いかなと思っています。その中でオススメが、こちらです!
色々とシリーズ化されて出ていますので、良ければ読んで頂けるとより良い筋トレ生活が送れるかもしれませんね。
「SHIFTGOOD」管理者 タカハシケンジ
Twitterもやっていますので、もしよければ!
いいなと思ったら応援しよう!
![タカハシケンジ😁「めいじん」というあだ名の採用担当](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147884528/profile_85ea6d0c92233f57ec7479cf2fe9933c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)