「翡翠を填めし鬼の譚」第一話
時は平安、後一条帝の御代――。
油小路沿いの渡辺綱邸では、朝から使用人たちが騒いでいた。
「今日は朝から風もないのに几帳がばたばたと倒れてしまいよりますわ」
「こちらは御簾が勝手に巻き上がったり落ちたりしてますえ」
「半蔀もきいきいとうるさいったらかないしまへんなぁ」
そう広くはない邸内では調度類がひっきりなしにがたがたと音を立てており、とにかくやかましい。まるでそこだけ夏の嵐がやってきたような様相だ。
庭の杏の木の枝という枝にたわわに実った青い実が、風にあおられてゆらゆらと揺れ、いまにもぼとぼとと落ちそうだ。
昨夜からの小糠雨は明け方頃に止んだが、空は鉛色の雲で覆われている。地面は雨でそこかしこが濡れており、空気も湿っていた。
「なんでこないなことになったんやら」
「こらあかん。折櫃が勝手に井戸に飛び込んだわ」
中年の下女と老家令が顔を顰めて交互にぼやくので、簀の子に座って使用人たちの訴えに耳を傾けていた北の方は渋面でため息をついた。
「それもこれも、殿が鬼の腕なんぞ持ち帰ったりするからですわ。腕を入れた唐櫃は、陰陽博士からいただいた霊験あらたかなお札で封印したとおっしゃいましたが、櫃の中で腕が暴れるものですからもうほとんどのお札は千々に裂けてしまったそうじゃないですか。お札を破って腕が櫃から出てくるのも遠からず、といったところでしょうね」
「安倍様のお屋敷へ、さらに追加のお札をいただきに遣いを出しましたが間に合いましょうか」
下女は不安げに顔を曇らせた。
「殿はなにをしていらっしゃるの」
北の方の問いに、家令が答える。
「唐櫃の前で髭切の太刀を構えて腕が出てこないかと見張っておられます」
「いっそのこと、腕を安倍様のお屋敷にお届けしてはどうかしらね」
「あたくしも殿へそのように申し上げたのですが、腕がとにかく重く、殿でも唐櫃ごと持ち上げることはできないそうでございます」
「鬼の腕を抱えてうちまで持って帰っていらしたのは殿だというのに?」
「それはそれは重い唐櫃に入れましたので」
「櫃から出せば良いのです」
北の方が強い口調で言うと、下女は慌てた。
「そんなことをすれば鬼が腕を取り返しに乗り込んできます。いまは腕を唐櫃の中に封印しているから鬼も邸内に入れないだけで、一度櫃から出してしまうとそれはもう恐ろしいことになるそうでございます。なにしろ、相手はあの大江山の茨木童子でございますよ」
下女は真っ青になり怯えるように全身を震わせた。
そこへ「もうしもうし」と幼さが残る声が門の外から聞こえてきた。
「おや、どなたかいらしたようよ」
「鬼が童に化けて訪ねてきたのやもしれません」
首を横に振って恐ろしげに下女は門から目をそらす。
「安倍様からは、どなたも屋敷に入れてはならぬと言われているとのことでございます」
「昼間から鬼は来やしませんよ」
下女の態度に呆れ返った北の方は立ち上がると、草履に足を通し、自ら門扉を開けた。
「おや、可愛らしい女の童ではないの。どなた?」
美しい顔に似合わず豪胆な北の方は、自分の腰の辺りまでしか身の丈がない子供を見下ろした。七、八歳といった禿の娘だ。
「安倍の主より渡辺様へ、これをお届けに参りました」
大きな目をしっかりと北の方に向け、はきはきとした口調で答える。ここまで走ってきたのか、頬は薄紅色に染まっていた。
「お願いしてあったお札ね。まぁ、ありがとう」
女の童が両手で差し出した札の束に目を遣り、北の方は目を細めた。
「主より、こちらでお手伝いをするよう、言い付かっております」
「それは助かるわ」
北の方は女の童を邸内へ招き入れた。
「お方様、その童は?」
北の方が女の童を連れて戻ってきたのを、家令が見咎めた。
「安倍様のお札を届けてくれたのよ」
「誰も屋敷の中に入れてはならぬと安倍様が――」
「その安倍様のお使いよ」
ぴしゃりと言い返すと、北の方は女の童に尋ねた。
「そなた、名は?」
「美鳥と申します」
女の童はにこりと愛想良く答えた。
「おや、あんなところに真っ黒な烏が。なんやこっち見てるようで不気味やわ」
土塀の瓦の上に止まった烏を見つけた下女は「しっしっ」と手を振ったが、烏はきょときょとと頭を左右に振るだけで去ろうとはしない。
「なにしてはるんや。あぁ、烏か。ほっとき。いまはそれどころとちゃうやろ。ほれ、お方様の袿が勝手に踊り狂ってるやないで。あれをさっさと捕まえてくれんか」
邸内を荒らす怪異に疲れた様子の家令が下女に命じる。
「清太の奴はどこをほっつき歩いてるんや。安倍様のお使いだけがいらしたやないか」
安倍家へ向かったはずの下男が戻ってこないことを家令はぼやく。
「まさか恐ろしゅうて逃げ出したんやないやろうか」
下女が言うと、家令はふん、と鼻を鳴らした。
「百鬼夜行を面白がって見物に行くような男やで。ま、安倍様の屋敷でなんや珍しい物の怪でも見せてもろうてるんかもしれんな。そのうち戻ってくるやろ」
庭に飛び出した北の方の袿を目で追いながら、家令は「かなわんなぁ」とこぼしながら仕事に戻った。
渡辺綱邸は狭い。
主人である源頼光は一条大路に立派な屋敷を構えているが、頼光の家臣である綱はこぢんまりとした家で妻とわずかな使用人たちとで暮らしていた。
その邸内が、いまや大騒ぎとなっている。
北の方のあとをついて庇を歩く美鳥は、自分で倒れたり起き上がったりする几帳、勝手に音を奏でる箏、家中を走り回る袿、ころころと転がる鏡などに目を丸くした。
とにかく賑やかだ。
「うるさくてごめんなさいね。殿が鬼の腕を持ち帰ったりするものだから、朝からずっとこんな調子なのよ」
ふふっと北の方は楽しげに笑った。この状況が恐ろしくはないらしい。
「ところであなたは、うちの殿が鬼の腕を切った話は聞いているのかしら」
「はい、お聞きしました。一条戻橋のところで鬼に襲われ、応戦して太刀で鬼の右腕を切り落としたとか」
童女とは思えないほどしっかりした口調で美鳥は答えた。
「そうなのよ。どうやら、大江山の鬼の残党らしいわ」
半年ほど前、綱は夷賊討伐の命を受けた源頼光に付き従い丹波の大江山へ向かった。
大江山は酒呑童子と名乗る鬼を首魁とする破落戸の集団の根城となっていた。
頼光らはわずかな手勢で鬼らを捕らえ、首魁である酒呑童子の首級を獲った。しかし、酒呑童子の腹心といわれる茨木童子は取り逃がしてしまった。
その茨木童子が昨夜雨がそぼ降る中、一条戻橋を馬に乗って通りがかった綱を襲ったのだ。女装をして橋のたもとに立って綱を待ち構えていた茨木童子は、綱の返り討ちに遭い太刀で腕を斬り落とされたため、悪態をつきながら逃げていった。
朝になって頼光の家臣のひとりである碓井貞光が一条戻橋から血の跡を追ってみたところ、羅城門のあたりで血は途絶えていたという。
鬼の腕は綱が頼光のところへ運んだが、頼光はそれを陰陽博士に見せるように命じ、綱が鬼の腕を持って安倍晴明邸を訪ねると、自分の屋敷で鬼の腕を預かりたくなかった安倍晴明は綱に自邸へ持ち帰り護符で七日間封印をしておくようにと指示した。
「どうせ斬り落とすなら腕ではなく首をやればよかったのに、うちの殿ときたら肝心なところで詰めが甘いの。おかげでうちはこの惨状よ。できることなら、安倍様のお屋敷に鬼の腕を投げ込んでやりたいくらいだわ」
どうやら北の方は家の中が荒れまくっていることに腹を立てているが、鬼の恐ろしさは二の次らしい。
「鬼が腕を取り戻しにくるかもしれないってことで殿は納戸に籠もっていらっしゃるけれど、鬼が襲ってきて納戸の壁を突き破ったらどうなさるおつもりなのかしら。借家なのに、困るわ」
「――はぁ、そうですね」
困惑した美鳥は、適当に相槌を打つ。
いつ鬼が現れるかと怯えるならわかるが、この北の方は家が壊れる心配しかしていないように見える。
武将の北の方というのは皆こんなものなのだろうか、と美鳥が首を傾げたところで、綱が籠もっているという納戸の前に着いた。
中ではがたがたと物が大きく揺れる音と経文を唱える声が響いている。
「殿! 安倍様から追加のお札が届けられましたよ!」
納戸の扉をこぶしで力強く叩いた北の方が、中にいる綱に向かって大声で呼び掛ける。
「殿! 開けますよ!」
返事を待たずに北の方は勝手に納戸の扉を開けた。
美鳥が止める暇もなかった。
途端に、中から血肉の腐った臭いがあふれ出るように漂ってきた。
その臭いの酷さに堪えきれず、美鳥は袖で鼻と口を覆う。
北の方は顔を歪めたが、納戸の中にいる夫君に「お返事をしてくださらないと鬼に食われたのかと心配になりますわ」とまったく心配していない口調で告げただけだった。
息を止めた美鳥はおずおずと納戸を覗き込むが、燭台の灯りひとつで照らされた室内は薄暗く、澱んだ空気で目がかすむせいか綱の姿も靄のようにしか見えない。
(こんな強烈な瘴毒を放つ鬼の腕のそばで半日も籠もっていて正気を保っていられるなんて、渡辺綱は鬼と並ぶ化け物じゃないかしら。さすがはあの酒呑童子の首級を獲っただけの武士だわ)
妙な感心をしつつ、美鳥は目を凝らした。
ようやく暗闇に目が慣れてくると、室内にある唐櫃と人影が見えるようになってきた。
とはいえ、美丈夫と評判の綱の姿はやはり靄に包まれている。
「おう、誰ぞ?」
靄の中から男の野太い声が響いた。
「安倍様のお屋敷からお札を届けに来てくれた女の童ですわ」
声の主は綱だったようで、北の方が落ち着いた口調で答える。
「いま儂は手を離せないのだが」
「お手伝いいたします」
美鳥は綱の声を頼りにすすっと納戸の中へ進んだ。
手には三十枚ほどの護符がある。すべて翡翠を練り込んだ墨で「急急如律令」と書いてある。
中に入ると、泥色の靄が手足に絡みついてきた。袿がずっしりと重くなり、身体が思うように動かない。胸の辺りが苦しいのは息を止めているせいだけではないはずだ。
(奴奈川姫様、奴奈川姫様、お力をお貸しください)
両手で護符を掴んで心の中で唱えると、護符に書いた文字がほのかに濃緑色に輝いた。
途端に、靄が美鳥から離れる。
「まぁ、さすが陰陽博士のお札ですこと」
納戸の外から様子を窺っていた北の方は、美鳥が持ってきた護符の威力に目を瞠る。
美鳥は黙ったまま、まっすぐに進んだ。
靄は次第に薄くなり、外の明かりが入らない納戸の奥でもはっきりと唐櫃と人影が見えるようになった。
大柄な男がひとり、太刀を鞘から抜いて構えた格好で唐櫃を睨んでいる。どうやら彼がこの屋敷の主人・渡辺綱らしい。
唐櫃は時折がたがたと激しく揺れて、綱を挑発している。まるで、中に収められた鬼の右腕が自分と勝負しろと煽っているようだ。
美鳥は唐櫃を睥睨すると綱に「すこし下がっていただけますか」と告げて、持ってきた護符をすべて唐櫃の蓋に貼り付けた。
すると、それまで中で暴れていた腕はぴたりと動きを止めた。納戸内の靄も、しゅるっと勢いよく唐櫃の中に吸い込まれる。また、騒々しかった邸内も静かになった。几帳は勝手に起き上がらなくなり、北の方の袿は簀の子の上にふわりと落ちた。火鉢からも灰が巻き上がることはなくなり、油を辺りに撒き散らしていた灯明台も倒れたままになった。
「これはこれは、さすが陰陽博士お手製の護符だけのことはある。抜群の効果だな」
唐櫃が静かになると、綱は太刀を鞘に収めながら感嘆した。
「おそれいります」
軽く頭を下げた美鳥は、肩で荒く息をしつつ納戸から駆け出ると、倒れ込むようにして床に座り込んだ。汗が滝のように頭から流れている。背中もぐっしょりと濡れていた。十を数えるほどの間しか納戸には入っていなかったというのに、全身がひどく疲れた。
「おやおや、顔が土気色になっているわ」
美鳥の顔を覗き込んだ北の方が眉を顰めた。
「誰か、水を持ってきてちょうだい」
北の方が声を上げると、老家令が水桶と柄杓を持って走ってきた。
「安倍様の護符のおかげで助かったぞ。これでしばらくは鬼の腕もおとなしくしてくれそうだ。なにしろ明け方前から唐櫃の中で暴れ回っていたものだから、さすがに閉口していたところだ」
柄杓で水を飲んでいた美鳥を、太刀を携えた綱が背後からねぎらった。
美鳥が振り返ると、三十前後の美丈夫がうんざりした様子で深呼吸していた。額にうっすらと汗が浮かんでいるが、優美な顔は紅潮しており、鬼の瘴気に当てられた様子はない。さすがは帝のおぼえもめでたい源頼光の四天王のひとりとして、夷賊討伐で活躍しただけのことはある。鬼に対する耐性がかなりあるようだ。
「それにしても、あの爺――御老体は、なぜこのように幼い女の童を使いに寄越したのだ? 我が家がどのような惨状であるか、あの方なら想像できているであろうに」
老家令から水桶を受け取ると、綱は豪快に桶から直接水を浴びるように飲んだ。よほど喉が渇いていたらしい。
「わたしが主に願い出しました。ぜひ鬼の腕を見てみたいので、行かせて欲しいと」
昨夜は、美鳥が寝入った後になって綱が安倍邸に鬼の腕を持ち込んだのだった。妙な気配を感じて美鳥が目覚めたときには、すでに綱は邸宅に帰っていた。
「鬼の腕に興味があるのか? 恐ろしくはないのか?」
大の男に向かってはきはきと答える女の童が珍しいのか、綱はまじまじと美鳥を見下ろしつつ尋ねた。
「恐ろしゅうございます。でも、わたしは茨木童子の腕を見たいのです。その手を見て、確かめたいのです」
「なにを確かめるのだ?」
「仇かどうか、を」
かあ、と土塀の上に止まった漆黒の烏が一声鳴いた。
美鳥はその烏の視線を無視して、床の上に行儀良く座り直す。
「わたしはずっと、わたしが生まれた郷を滅ぼした鬼を探しておりました」
美鳥の幼い容貌にあどけなさはない。
「わたしはこのようななりをしておりますが、まもなく十四になります」
綱を見据えながら美鳥は告げた。
北の方や老家令の呆気に取られた表情を目の端に止めつつ、美鳥は語り始める。
「わたしの生まれ故郷は、越後の姫川にほど近い場所にございました――」
【次話に続く…】