見出し画像

余った時間は全部睡眠に突っ込む!

平日、家に帰るとどう過ごしていますか?
私はだいたいダラダラとPrimeVideoとかYouTubeとか、SNSを観て過ごして「あ、、もうこんな時間、、」とブルーになって慌てて歯を磨いて寝る・・・みたいな感じだ。

生産性無いなー、ムダだなーとは分かっているものの、ついやってしまう。

これって、考えてみればそれもそのはずで、帰宅後なんて疲れていて、思考力も判断力も落ちている。

言うなれば少し酔っ払っているみたいなものだと思う。

前頭葉が機能してないというか、自律神経も使い果たしているというか。

どうするのが良いかなーと思っていたが、答えは至極単純で、「余った時間は全て睡眠に突っ込む!」というのが良いのでは無いか。

「そりゃそうだけど、それがなかなか出来ないんだよね・・・」という意見がありそうだ。

例えばこういうのはアリじゃないか?

バブの展開するプロモーションで、即フロ!というコンセプトだ。

ここに書いてあった、「リビングに寄らないで風呂に直行するのがミソ」という言葉にビビッときた。

リビングに寄ると、ぜったい座りたくなる。
座ると、疲れて動けない。
動けないと、スマホで暇を紛らわすようになる。あるいは、ダラダラと動画コンテンツを見て過ごす。

結果、寝るのが遅くなる。

「早く寝た方がいい」なんてことは、人間を何十年かやってれば身に染みて分かっていることだ。

にも関わらずそれがなかなかできないもので…。
だからこそ、こういう別の習慣とかでコントロールするしか無いんだろうなぁと思う。

睡眠が大事だということはここ数年で何遍も言われてきているはずだ。

何より、翌朝の自分が一番分かってる。
「昨日早く寝れば良かった、今日こそは早く寝よう。」

これって、小学生が夏休みの宿題を計画的に、前倒しでやろう!と決意するのに似ている。

毎年やっているのだが、毎年うまくいかない。

大人になっても結局はその辺はあんまり成長しない。

しかし、さすがに大人なので、工夫はできるようになるはずだ。

話が広がったが、とにかく家に帰ったら「何をして過ごそうかな〜」なんて考えるのはやめて、「余った時間は全て睡眠に突っ込む!」くらいの心構えが必要なんじゃないかなと思う。

と言いつつ、早速こうやってnoteを書いて過ごしているのだが…。

今日は残りの時間は睡眠に突っ込もう。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集