![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14459821/rectangle_large_type_2_9359dc4b1385642b3e582fde78dea901.jpeg?width=1200)
Photo by
seashanty
「コミュニケーション能力」よりももっと大切な能力。あるいは姿勢。
すっかり秋ですね~。昨日のプロ奢さんのツイートに触発されて、日ごろ「コミュニケーション能力」について思っていることを書きます。
興味がない人との会話はゴミだと思っているので、世の中の人々がなぜ「コミュニケーション能力」みたいなゴミ拾いスキルを欲するのか理解に苦しむ。興味がある人との会話は宝なのでコミュニケーション能力など必要なく、単に聞きたいこと聞けばいいだけなので、コミュ障は興味ない人と話さなければいい
— プロ奢ラレヤー🍣 (@taichinakaj) September 17, 2019
====
「コミュニケーション能力」よりずっと大切な能力や姿勢は、「結果を出せる能力」「成果にこだわる姿勢」だと思う。
「コミュニケーション」は求める結果に対しての手段でしかない。
結果を出そうとする過程で、必要に応じたコミュニケーションをする、必要に応じてコミュニケーション能力を上げる、ということはあっても、目的的に「コミュニケーション能力を伸ばす」は本末転倒なのではないか。
もちろん誰しも、心地いい・快くコミュニケーションをしてくださる方と仕事をしたいと思うはずなので、「継続性のある関係」が築くことができることに間違いはないけれど、その関係も、求められている結果や求める成果につながらなければ、こと「仕事」においては質の良い関係とは限らない。
====
なので、特に就活生のみなさんは、「コミュニケーション能力」という呪いから早々に自分を解放してあげてほしいなと思います。
おわり。
いいなと思ったら応援しよう!
![はら🐿️オフィスのおやつもスナックミー🏢🐿️](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99512781/profile_c125b68e7b16fc10caed02694438fb4c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)