![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152634673/rectangle_large_type_2_8140d6ea4692eae4a28a112a38d9ee74.png?width=1200)
#750 フィット思考
フィット思考の人は、新しい挑戦を始めても、最初に試練にぶつかったり、期待はずれの結果を経験したりしたときに、早々と挑戦をやめてしまうことが多い。肩をすくめて、「私には向いていなかったみたいだ」と考える。そればかりか、研究によると、フィット思考の人は情熱が次第にしぼんでいく場合が多く、当初の情熱が冷めると「中年の危機」のような状態に陥りやすいという。
最初からベストの選択を
できる人がどれだけいるか?
他人の選択に対しては、
やめれば良いじゃんとか
もう少し我慢だよと言うのに、
自分のこととなると、
選択には100%の正解や結果を求めてしまう。
書籍の中で、
最新の研究によれば、
78パーセントの人が
フィット思考の持ち主だと書かれていた。
今後の改善の余地がどれくらいあるかよりも、
最初の印象を基準に判断するケースが多いとのこと。
成長や改善の可能性を残しておく。
長続きという視点から見ると、
不完全な方が面白い。