見出し画像

青春18きっぷで仙台へ

学生生活も終わりに近づき、卒業旅行どこに行こうか考えてたところ、自分が行ってみたいところを繋いだらこの旅程が完成しました。

行ってみたい場所は主に二つ

  • 広島・呉 大和ミュージアム

  • 東北 震災の遺構を巡りたい

あとは個人的に青春18きっぷを使ってみたかったというのもありますが、、

いっその事これらをひとまとめにして旅してやろう
と考え出しました。

鉄道系YouTuberがよく青春18きっぷを使った企画をやってましたが、それに似たことをやることになります。

※青春18きっぷとは
JR全線の「普通列車及び快速列車」が1日乗り放題のきっぷが5枚セットで買えるきっぷです。 
春と夏年に二回一定の期間内に発売されて特定の期間に使うことができます。

JR東海 ホームページより引用

乗車券としてのみ有効ですが、これに特急券などを上乗せしても特急や新幹線には原則乗れません。
値段は¥12,050-で5分割して1日当たり¥2,410-で乗れる事になります。
つまり時間のあるもの勝ちの切符です。

発行した時のワクワク



ここでタイミング良くJR東日本がこんな切符を発売します

JR東日本 ホームページより引用

通称きゅんパス
平日限定一日券
(2週間前までに指定日を決めて購入の必要あり)
10,000円でJR東日本の新幹線及び特急、その他の普通列車を含むほぼ全ての列車に乗り放題になる切符です。
指定席も二回までこの切符で指定可能で、

青春18きっぷ使い終わってから乗るのにちょうど良い!

これは神が行けと言っていると思いました。



準備でつまずく

どうせどのくらいで着くかもわかんないし3月11日に東北に居れたらいいという浅はかな考えで、宿も切符も航空券も全然取ってませんでした。

いざ準備を始めたのは2週間前、きゅんパスでどのくらい移動できるのだろう?と東北新幹線の時刻表を見ていたらはやぶさの欄に「全車指定席」の文字。。。

これ事前に指定してないと乗れないやつと気づきつつも「やまびこ」「なすの」は自由席あるし最悪当日取ろうとか考え出ました。

野望は

  1. 新青森まで行って東京まで降りて東北新幹線を乗り倒したい

  2. 席は絶対窓側で時速320kmを体感する

  3. 盛岡駅で切り離し連結作業を見たい

これを叶えるには指定席取るのが必須🈯️
一応見とくかと思って予約サイトで確認してみると、9時〜11時、17〜19時の一番良い時間の列車は650席ある席は全て満席🈵
これを見てびっくりして慌てて取ったのがこちら

まさかの始発
昼過ぎに青森を出て夕方に東京という中途半端な時間

窓側にこだわって
下りは日本海側
上りは山側
をなんとか取れました。

時間帯は中途半端だけど、乗ってる時楽しむためにはなりふり構っていられない
本当は通過駅で爆速通過も見たかった

航空券もギリギリになり
1日東京滞在を見越して、翌13日の便を取りました。

本当はせっかくなら羽田-熊本をフルキャリアで乗りたかったけど、直前だったのもあり40,000円は下らなかったので、泣く泣くLCCで成田から飛ぶ事に(泣)

リュックひとつで旅する予定だったので預け荷物もなくお値段18,000円くらいでした 


準備は早めにしましょう(教訓)


そんなこんなで

  • 1日目に広島

  • 2日目に呉で観光

  • 3日目に広島から浜松まで移動

  • 4日目浜松から仙台

  • 5日目仙台から被災地へ

と言った感じで旅程がまとまりました。
ホテルも一泊目と四.五泊目だけ取っておきました(一応)

いよいよ旅が始まります。

前置き長すぎるので次へ

いいなと思ったら応援しよう!