![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89210240/rectangle_large_type_2_5875576eb07e8689fb2b2414bcb96132.png?width=1200)
信頼と安心の力をつけるために、大切な2つの事
昨日、とっても良いことがあったので、
困難を乗り越えるにはチームで乗り越える
と言うお話を書きました。
家族でお互いに協力し合い、
困難に立ち向かうためには
信頼し合える関係を築き、
安心できる場所をつくる必要がありました。
信頼し合い、家庭を安心できる場所にするために
気を付けていたことがあります。
・口うるさいく言わない
・子どもの話をなるべく聞く
この二つです。
![](https://assets.st-note.com/img/1666014873017-Zb66CmB6Vr.jpg?width=1200)
子どもも大人も心の中には、
愛情を貯められるタンクがあります。
注意されたり、口うるさく言われたり
がみがみ怒られていると、
自分は愛されていないと感じて、
タンクの中身が減っていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1666015062140-lNtmvODlm1.png?width=1200)
沢山の愛で満たしたいですね♡
そして、話を聞いてもらったり
優しくされたり、自分を認めてもらうと
心が満たされて
タンクの中身が増えていきます。
タンクの中身が減ってしまうと
心がカラカラになって
元気がなくなったり、体調が悪くなったり、
長い期間この状態が続くと
苦しくなったり、辛くなったりしてしまいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1666015150223-18Wrh7407h.png?width=1200)
実は、わたしは一生懸命子どもを愛するあまり、
タンクが減ってしまうことを
ずっとしてきてしまっていたのです…。
子どもたちが勉強をするときにも
「ここが間違っているから、直してね」と
ダメ出ししてしまったり
習い事のピアノの練習中に
「左手の音の方が大きいから小さくしよう」と
悪いところだけを指摘してしまったり
![](https://assets.st-note.com/img/1666015276100-MI8xib9YlU.png?width=1200)
良いところもあったはずなのに見ていなかったり
分かっていると思って伝えなかったり
他の子と結果を比べて
「あの子は出来ているのに」
と伝えてしまったり
そうするうちに子どもたちが
元気がなくなってしまったのです。
それをずっと気にしていたのですが、
昨日、娘に言われたのです。
「お母さんは、
わたしとお兄ちゃんが体調が悪くなったのは
自分のせいだと気にしているけど、
わたしたちはそんなことを思っていないし、
むしろ愛情を感じているよ。」
![](https://assets.st-note.com/img/1666015351203-NPap5SBfkc.png?width=1200)
ちょっと違うかもしれないのですが、
こんなことを言ってくれたのです。
信頼関係を築こうと思って努力すると
気持ちが通い合って
子どもに少しずつじわじわと
思いが伝わるのかもしれません。
今うまくいかなくても
努力すると変わっていくのだなぁと
嬉しくなりました。
これからも、子どもたちの心のタンクに
愛情をいっぱい満たせるように
意識して
・口うるさいく言わない
・子どもの話をなるべく聞く
を続けていこうと思います。
◇イベント・講座情報
・ママが強みを知るだけで家族の笑顔が2倍になる
「強み講座ベーシック講座」を10月26日(水)から開催します。
6分で満席になった大人気の強み講座です。
水曜日コースと土曜日コースがあり、
土曜日コースはお席が後1名です。
・書くだけで夢が叶うと評判の「ストレングスノート」を使った、
グループコーチングの参加者募集中です。
(前半はお申し込み殺到ですぐに満席になりました)
詳しい情報はLINE公式でお伝えしています。
講座やイベントの募集はLINE公式で先行してご案内しております。
こちらより登録できます♡
ブログで書けない
思春期キッズとの日常や気付きなども
LINEで書いています。
ーー今週のベスト3 記事ーーー
読んでみて下さいね。
1位
2位
3位