
病みTwitter(X)で初の収益化達成
病みマイノリティコンテンツというハンデを背負いつつも、ついに初の収益化を達成した。あれから何度かバズったので一発屋では終わらず継続してちょくちょくインプレッションが物凄い事になりました。
ここ直近の三ヶ月間の実績です。なんと1200万インプレッション!



レートの関係とか手数料の関係とかでそんなに貰える訳じゃないけども、達成したことが嬉しい。目標の1つだったので。
始めた当初はティックトックなどでも「病みマイノリティのコンテンツなんて需要ない」と言うようなコメントでバカにされてましたが、今じゃフォロワー3000人突破して、ティックトックも1900人以上のフォロワーと動画も万再生をちょいちょいと出してます。
一年で劇的に変わってきた。
俺って有言実行がとても苦手だけど、何だかんだでいくつか達成している。
何度も模索して何度も書いて毎日更新し続けた。
アルゴリズムの仕組みだとか、どういう病みコンテンツをエネルギーが無い病んでる中で毎日継続して出していけるんだろうとか。
目立ったパフォーマンスはなくとも、地味な作業をやり続けて、誰に褒められるものでもなく、誰に言われる訳でもなく。
でも、その唯一の達成感の一部は数字になる。
音楽活動という大きな軸を元に動き出したこの活動。
1つクリアしたらまた1つ目標を用意して達成をしていく。
本当にこの繰り返し。
俺は逃げるし嫌なことはしたくないし苦労や我慢も嫌い。
だけど好きなことには向き合いたい。
好きなことでも向き合うことってかなりエネルギーを消費する。
だけど、少ないエネルギーをどう使っていくかなら、やはり好きなことに使いたいから。
あとはこれを後々本命の音楽にもどんどん繋げていくし、他のコンテンツも含めて、自分にとって意味のある活動をこれからもやっていく。
最近は自身が表に出てくることが少なくなっているから、その辺も調整していきながらもっと俺自身も表に出ていきたいね。