見出し画像

子どもたちと初チャレンジから始まった11月!

11月に入って2日目!

昨日note書けなかったけど
充実した11月の始まりでした♡

というのもね、
子どもたちと初めてのチャレンジをしつつ
私の自分の時間を楽しんできたんです!

産後、子どもたちと
毎日365日ほぼ24時間一緒の生活…

それはそれで充実してるけど
ときどき出てくる
"私としての時間"も楽しみたいって気持ち

先日友達からのランチのお誘いに
とっっても嬉しい気持ちと同時に
子どもたちも連れて行けるお店の検索を…

我が家は上の子は
まだまだカタコト喋りで
じっとしてるのは難しい年齢

そして下の子は
ハイハイから掴まり立ちが始まったところなので
おしゃれなカフェランチは程遠い状況で。。

どこがいいかなー?
子連れでも迷惑かけないかな?
って検索🔍

そんなとき母から連絡がきて
話の流れで子どもたちを預かってくれることに!!

実は3週間前に勇気を出して
初めて子どもたちをお願いしたいなって
相談したけど断られたから
自分の子は自分で見なきゃ!って思っていたの。
*関係はとっても良いですよ♡

でも今回は母から
「2人見てるよ〜楽しんでおいで」って✨
まさか、そんな日がくるなんてってウルウル🥹

ばぁば大好きな我が家の子どもたちも
バッグにおもちゃを用意して大喜び♡
そして
私は迷惑をかけないように子どもたちのお弁当作りを✨

無事に子どもたちを母にお願いして、
友だちとカフェランチへ〜🚗

20年以上もの付き合いの心許せる友だちと
2人でランチなんて嬉しいけど、
内心は何話そうってドキドキしてたの♡

ここ数年は子連れで話の途中で
子どもたちのワチャワチャが入り
ゆっくり話ができるなんて数年ぶりで
どこか緊張していた私🤭

それなのに会った瞬間
昔の感じに戻って、なんでも話せちゃうから不思議

そして次から次へと会話が止まらない〜
心を許せる友だちがいてくれることって
本当にありがたいし
彼女のありがたみを改めて感じた時間になって
感謝が溢れた✨

話すこと3時間!!
あっという間に
友だちが子どものお迎えの時間になって解散に。
緊張していた私はどこへやら
とっっても充実した時間になりました♡

子どもたちをお迎えに向かうと
お庭で遊んで待っててくれて
上の子が楽しかった話を一生懸命伝えてくれて

子どもたちもばぁばと楽しい時間を過ごしていたんだなって感じたし、母もまた頼ってねって言ってくれて一安心♡そして、ここでもまた感謝が溢れる私🥹

どこかでね、
子どもを預けるなんていけないことって思ったり
親だから子どもを見るのは当たり前
好きで産んだのにって責任感でいっぱいだった。

母も仕事があるし
休みの日は自分のやりたいことをしてほしいって
気持ちもあったりね。

でも、母も子どもたちも充実した時間だったようだし
私も友だちと会えてリフレッシュできて
また頑張ろうって思えたり
人の温かみや感謝が溢れた11月スタートに!

みんな子ども預けて遊んでるよ!とか
それくらい普通だよ!って言う人もいるけれど

"私としての時間"を味わった今の私は
これを当たり前だと思わず
感謝を忘れずに生きていきたいな〜って思う♡

さて、今月もやりたいことを書き出したら
もりもり出てきたので楽しんで叶えていきますよ〜

今日はこのへんで
それでは、また♡

いいなと思ったら応援しよう!

ママと子どもの保健室 shinobu
ご覧くださり、ありがとうございます。よろしければ応援お願いします。

この記事が参加している募集