11/29 重茶碗
①重茶碗
②貴人点(薄)
※懐に入れるものの順序は概ね大きいものから内側に小さいものが外側になるように入れる(紙釜敷>古帛紗>帛紗>折据など)。
※縁高に複数菓子が入っている場合には2つ目以降に取る客は上客から来た縁高をそのまま下客に送る。
※二本足の棚の場合、天板・足が邪魔なので水次は薬罐よりも片口の方が望ましい。
※すくい出しのみで茶入れから茶碗に入れる場合には茶入れの口は汚れないので口は指で清めない。
※重茶碗は小習前8箇条なので外隅狙い。
①重茶碗
②貴人点(薄)
※懐に入れるものの順序は概ね大きいものから内側に小さいものが外側になるように入れる(紙釜敷>古帛紗>帛紗>折据など)。
※縁高に複数菓子が入っている場合には2つ目以降に取る客は上客から来た縁高をそのまま下客に送る。
※二本足の棚の場合、天板・足が邪魔なので水次は薬罐よりも片口の方が望ましい。
※すくい出しのみで茶入れから茶碗に入れる場合には茶入れの口は汚れないので口は指で清めない。
※重茶碗は小習前8箇条なので外隅狙い。