![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18987666/rectangle_large_type_2_b2ba9c8991da5f57449b2911a262983b.jpg?width=1200)
2020.02.08 ファイナルファンタジーVII×JAZZ Billboard Live
1月末に発売されたFF7のJAZZCDのコンサートがbillboardで行われましたスクエニのbillboard公演第3段
ファイナルファンタジーVII×JAZZ Billboard Live
の1部と2部の公演に行ってきました。
1.会場の様子
会場は六本木のbillboard TOKYOです。これまでのスクエニジャズ関係と同じですね。
会場前には
お花と本日の公演案内が出ていました。
そしてなんといってもメインは巨大なセフィロスになれるボード!
片翼の翼にあわせて写真をとるとセフィロスになることが出来ます!私も
腕を組んでとってみました。
ちょっとだけ強くなれた気がします💦
2.本公演
時間になると演奏者が登場し公演が始まります。
まずは「オープニング爆破ミッション」からスタート。CDの一曲目ですし、やはりこの曲からですよね。
次からは1部と2部でいくつか曲が異なりました。1部では「神羅カンパニー」や「更に闘う者達」を、2部では「J-E-N-O-V-A」や「クレイジーモーターサイクル」などが演奏されました。
数限りある時間の中でなるべくCD全曲やるという気持ちがうかがえて良いですよね。
さて、ここからはトークの内容から少し抜粋してお届けします。
今回のアレンジ・演奏は前回のJAZZと同じメンバー。ということでアレンジのイメージは着きやすかったそうです。ただ、このFF7はファンもコアな人が多く、プレッシャーを感じたとのこと。特に「片翼の天使」は原曲イメージが強すぎて大変だったそうです。
さて、後半に入るとここでヒロインコーナーに入ります。
ここで演奏する曲についてアンケートをとることに。
ずばり
ティファ派かエアリス派か
この永遠のテーマに踏み込んで拍手でアンケートをとりました。
結果は。。。
1部も2部も同じくらいの拍手数でした。
結局、2曲とも演奏することに(笑)
このテーマはやはり踏み込んではいけませんでしたね。
そして最後は「片翼の天使」と「ファイナルファンタジーメインテーマ」を演奏して終了。
アンコールでは「ファンファーレ」をFF7バージョンで演奏。
夜にはbillboardでお馴染み、バックのカーテンを開けての演奏でした。
この演出はいつ見ても素敵です。
そんなこんなであっという間に1部、2部も終了。
FF7ざんまいの素敵な時間でした。
ご飯やお酒をいただきながら好きな音楽を堪能できる。
こんな幸せはないですね!
【セットリスト】
01.オープニング~爆破ミッション
02.(1部)神羅カンパニー
02.(2部)ケット・シーのテーマ
03.F.F.VIIメインテーマ
04.(1部)旅の途中で
04.(2部)J-E-N-O-V-A
05.(1部)更に闘う者達
05.(2部)クレイジーモーターサイクル
06.ティファのテーマ
07.エアリスのテーマ
08.片翼の天使
09.ファイナルファンタジー メインテーマ
10.ファンファーレ