見出し画像

【書評】お金と人を呼ぶ表情(出口アヤ)

【あなたの顔は磨けばもっと輝く!】
国際セルフエステアカデミー代表理事・出口アヤ氏が、感情と表情筋の深い繋がりを軸に、心身の状態と向き合う”セルフセラピー”を紹介する。輝く表情はお金と人を引き寄せる!

■目次
[1]紹介する本の情報
[2]本の紹介文
[3]ここだけは押さえておきたい5つの要点(抜粋)
[4]ここだけは実践しよう!
[5]編集後記

◆◇—————————————————————————◇◆


    【note版】Share読書.Com vol.88
    『お金と人を呼ぶ表情(出口アヤ)』
    http://sharedoku.com/archives/9365


◆◇—————————————————————————◇◆
◆◇—————————————————————————◇◆

[1]紹介する本の情報

◆◇—————————————————————————◇◆
【書籍名】お金と人を呼ぶ表情
     http://amzn.to/1RzK1ko
【著者名】出口アヤ
     http://self-esthe.com/
【出版社】ベストセラーズ
【出版日】2016/3/26
【頁 数】216ページ
【目 次】
1 表情一つで人生の9割は変わる
2 顔の筋肉を使ってネガティブ感情をコントロールする方法
3 人を動かすミラクル表情術
4 シーン別5分で変わるセルフセラピー
5 顔には秘密の情報が隠れている一瞬で相手を見抜く表情術


◆◇—————————————————————————◇◆

[2]本の紹介文

◆◇—————————————————————————◇◆


本書は、感情と表情筋は心や身体と密接に関係があることに着目し、ネットの普及などコミュニケーションの低下により顔の表情が乏しくなっている現代人に向けて、自分自身の手で表情筋を活性させる”独自のセルフエステ”メソッドを紹介した一冊。


——————————————
顔とは、感情を現すコミュニケーションツールであり、
自分自身を表現する、社会的道具であり、自分自身を映し出す鏡です

——————————————
著者はこの思いから、感情をコントロールできずに苦しんでいる人に、表情筋を活性化することで輝く表情を取り戻し、密接にリンクする感情も好転させてほしいと、本書を書き下ろす。


さあ!本書のメソッドを使って、長年凝り固まった表情筋を揉みほぐしながら、取り戻していきましょう。

あなたの「最高の表情」を。


◆◇—————————————————————————◇◆

[3]ここだけは押さえておきたい5つの要点

◆◇—————————————————————————◇◆


【1】
表情とは、全てのコミュニケーションの入り口なのです。
人との関係性を築く上で、最も大切なノンバーバルコミュニケーションである、「表情」。
私達は顔の表情によって、自分の内側にある”感情の情報”を与え、また相手からの情報も受け取っているのです。
もしあなたが、円滑なコミュニケーションを目指すのであれば、表情に磨きをかける必要があります。


【2】
●短時間で、緊張を解き放つストレッチ
①肩を後ろに回しながら息を大きく吸って、「フッ」と息を吐くと同時に、肩をストンと落とす(繰り返し5回程度)
②首を大きく回す(繰り返し左右5回程度)
③両手の甲同士を合わせて、後ろ方向に肩を大きく回す。これによって、肩甲骨が緩む(繰り返し左右15回程度)
④肩や顔の力を完全に抜き、口を開けた状態で、ゆらゆらと体を左右に揺らす(繰り返し左右5回程度)


【3】
相手の表情に合わせていくことで、安心感や親和性が生まれてくるのです。
(略)
相手の表情をよく観察することで、今、心にどのような感情があるのかを、読み取る力も高まります。


【4】
●写真映りを良くするちょっとしたコツ
・自分が魅力的に映る角度を知る
・あらかじめ表情の練習をしておく
・アングルにこだわる
・呼吸を止めない
・大好きなことや、楽しいことを想像する
・顔の周囲に手を添える
・顔色を明るくする


【5】
日々健康に元気よく過ごせるように、毎朝鏡に映る自分の顔色を見て、健康状態をチェックしてみて下さいね。


◆◇—————————————————————————◇◆

[4]ここだけは実践しよう!

◆◇—————————————————————————◇◆

【本日の実践】
毎朝鏡に映る自分の顔色を見て、健康状態をチェックする習慣をつくる


★さらに詳しく読む!
 →http://sharedoku.com/archives/9365


★自分でも読んでみる!
 →http://amzn.to/1RzK1ko


★「本を読んでほしい」あの人にも是非ご紹介ください!
 →http://www.reservestock.jp/subscribe/36608


★ご意見・感想・献本依頼をお待ちしています♪
 →mail@sharedoku.com


◆◇—————————————————————————◇◆

[5]編集後記

◆◇—————————————————————————◇◆


昨日は、職場の女性友人が産休に入るので打ち上げを実施しました。
無事に元気な赤ちゃんが生まれますように(^^)

やはり女性の負担が大きい社会だなと改めて実感。
男性は何もしていないというわけではないけど、
選択や決断をせまられるシーンが女性は本当に多いと感じる。

そんなことを語り合っている今日のランチです(*´∀`*)


本日もご覧いただき感謝します。
次回の配信もよろしくお願いします(^^)
◆◇—————————————————————————◇◆
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
■責任者情報
□発行責任者:米山智裕(よねやまともひろ)
□プロフィール:http://sharedoku.com/profile
□問い合わせ先:mail@sharedoku.com
■公式サイト
□Share読書.Com:http://sharedoku.com/
■ソーシャルアカウント
□Facebook:http://facebook.com/t.yoneyama1981
□Twitter:http://twitter.com/tomo_yoneyama
□Instagram:http://instagram.com/tomohiro_yoneyama/
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
※当マガジンの無断二次利用、転載は固くお断りいたします。

いいなと思ったら応援しよう!