![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3108589/rectangle_large_153504838396efc86ef7dddabae41727.jpg?width=1200)
【書評】できる人の準備力(上阪徹)
【「やり直し!」と言われないたった1つの方法】
ブックライター・上阪徹氏が、仕事でやり直しが発生する原因は準備不足と指摘。防ぐにはデキる人がもつ「準備力」を磨くことが最良と解き、その方法を伝授する。
■目次
[1]紹介する本の情報
[2]本の紹介文
[3]ここだけは押さえておきたい5つの要点(抜粋)
[4]ここだけは実践しよう!
[5]編集後記
◆◇—————————————————————————◇◆
【note版】Share読書.Com vol.100
『できる人の準備力(上阪徹)』
http://sharedoku.com/archives/9518
◆◇—————————————————————————◇◆
◆◇—————————————————————————◇◆
[1]紹介する本の情報
◆◇—————————————————————————◇◆
【書籍名】やり直し・差し戻しをなくす できる人の準備力
http://amzn.to/1rJMZNx
【著者名】上阪徹
http://uesakatoru.com/profile/
【出版社】すばる舎
【出版日】2016/4/19
【頁 数】240ページ
【目 次】
PROLOGUE うまくいく人はしっかりした準備をしている
CHAPTER 1 仕事の目的を確認する
CHAPTER 2 仕事のターゲットを意識する
CHAPTER 3 仕事のアウトプットイメージを共有する
CHAPTER 4 仕事のプロセス/進め方を作る
CHAPTER 5 アウトプットを考える
CHAPTER 6 仕事をアウトプットする
CHAPTER 7 人に話を聞くーヒアリング/インタビューの方法
CHAPTER 8 文章のプロが考える、ビジネス文書の作り方
EPILOGUE うまくいく人は心得が違う
◆◇—————————————————————————◇◆
[2]本の紹介文
◆◇—————————————————————————◇◆
本書は、日々の仕事で「やり直し」や「差し戻し」に悩む人に向けて、原因はその準備の仕方にあると指摘。
その発生数を劇的に減らすことができる「6つのステップ」を提示し、あなたの準備する力を飛躍的に向上させてくれる一冊。
準備をすることは当たり前なのだ。
その上で「あなたはその当たり前の準備をどこまで真剣にやれていますか?」
この本はこう突きつけているように感じる。
あなたの「準備する力」をガラッと変える可能性を秘めた一冊。
戻された時のあの悔しさ。まだ味わい続けますか?
仕事への取り組みを変えるまたとない好機。お見逃しなく。
◆◇—————————————————————————◇◆
[3]ここだけは押さえておきたい5つの要点
◆◇—————————————————————————◇◆
【1】
周到な準備があってのアウトプット。
準備こそが丁寧な仕事を生み出すためのカギなのです。
【2】
●準備の6ステップ
①仕事の目的を明確にする
②仕事のターゲットを意識する
③仕事のアウトプットイメージを共有する
④仕事のプロセス/手順を作る
⑤アウトプットを考える
⑥仕事をアウトプットする
【3】
仕事のターゲットを意識する。
本当のターゲットは誰なのかをしっかり認識する。
ここを間違えない。
準備において極めて重要なステップなのです。
【4】
ターゲットを満足させることが仕事の最終目的。
そうであるなら、ターゲットを軸に情報の取捨選択を考えることが重要になるのです。
【5】
自分のためだけの仕事をしないことです。
誰かの役に立つことを考えることです。
準備でも、アウトプットでも、依頼者の、さらには本当のターゲットに喜んでもらうことを考えることです。
そういう意識は、きっとあなたの仕事を変えていきます。そういう人のもとに、大きな成果が、結果が、成功が訪れるのです。
◆◇—————————————————————————◇◆
[4]ここだけは実践しよう!
◆◇—————————————————————————◇◆
【本日の実践】
仕事を始める前に「目的」を明確にする
★さらに詳しく読む!
→http://sharedoku.com/archives/9518
★自分でも読んでみる!
→http://amzn.to/1rJMZNx
★【読者募集中】メルマガでも受けとれます!
→http://www.reservestock.jp/subscribe/36608
★ご意見・感想・献本依頼をお待ちしています♪
→mail@sharedoku.com
◆◇—————————————————————————◇◆
[5]編集後記
◆◇—————————————————————————◇◆
もう1人の自分をつくって、客観的に自分を見つめる。
よく言われることですね。
宇宙人になったつもりで、地球で活動する自分を見つめる。
どんな風に感じますか?
感じ方がまったく違いますよね。
それくらい極端な視点で自分を見つけ直すことも必要だと感じました。
昨日参加したオンラインサロンのトークセッションで
俳優の伊勢谷友介さんが何度もこの表現をしていたのが刺激的でした。
真似しよう。
本日もご覧いただき感謝します。
次回の配信もよろしくお願いします(^^)
◆◇—————————————————————————◇◆
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
■責任者情報
□発行責任者:米山智裕(よねやまともひろ)
□プロフィール:http://sharedoku.com/profile
□問い合わせ先:mail@sharedoku.com
■公式サイト
□Share読書.Com:http://sharedoku.com/
■ソーシャルアカウント
□Facebook:http://facebook.com/t.yoneyama1981
□Twitter:http://twitter.com/tomo_yoneyama
□Instagram:http://instagram.com/tomohiro_yoneyama/
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
※当マガジンの無断二次利用、転載は固くお断りいたします。